コラム

紛争の北アイルランドで抑圧された少女の内なる声

2019年02月13日(水)18時45分

「身体的な暴力を受けたのではないかぎり、自分に向かってあからさまに侮辱的な言葉を投げかけられたのではないかぎり、侮蔑の視線で見られたのではないかぎり、何も起こったことにならない。そういう基本ルールがある一触即発の社会で育てられた18歳の自分が、そこに何もないことに対して攻撃を受けていると言えるだろうか?」と彼女は思う。だから、かなり年下の主人公に対して不健全な性的関心を抱いているような一番上の姉の夫が彼女とMilkmanが愛人関係にあると決めつけて説教をしても何も言い返さない。

労働者階級の家庭で育ちながらも、豊かな知性を内包していることがわかる主人公だが、男たちが安易なヒロイズムにかられて互いを殺し合い、隣人同士が疑いをかけ、噂を流し、女は若くして結婚することを要求され、結婚の失敗や離婚は許されず、未亡人が貧困の中で数多い子どもたちを育てる社会では、18歳の利発な少女の内面などには誰も関心を抱かない。

何の関係もない相手と愛人関係にあると社会から決めつけられた主人公の日常は「不条理」そのものだ。

だが、その不条理は、70年代のベルファストではなく、同時期に日本で育った私も感じたものだ。なぜ我慢してきたのかと今になっては思うが、それはそういう「基本ルール(ground rules)」だったからだ。

主人公は、複数のストーカーから監視され、深夜にそれを伝える電話を受け、性的なニュアンスの威圧をされ、心底怖いのに、誰にも訴えることができない。「何もされていないだろう?」とか「お前につけ込むスキがあるのが悪い」とかえって悪者にされてしまうことがわかっているからだ。Burnsの文章はわかりにくいかもしれないが、同じような体験をしている読者はきっと「私が感じてきたのはこれだ!」とわかると思う。

最初に読んだときには、「面白いのか面白くないのか、好きなのか嫌いなのかよくわからない小説」だと思った。イライラして放り投げたくなる部分と、ものすごく同感して「そのとおり!」と大声を上げたくなる部分が同じくらいあったから。だが、読後ずっと頭にこびりついて離れなかった。

彼女の内なる声には繰り返しも多く、くどいようにも感じるが、二度目に読むと、労働者階級の町で誰からも理解されない18歳の少女の鋭い視点や洞察力と、卓越した表現力に膨大なユーモアが含まれているのがわかる。

二度読みした今は、「ものすごく深くて、面白くて、好きな小説」だと胸を張って言える。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イーライリリーの経口肥満症薬、2型糖尿病患者で体重

ビジネス

積極利下げの用意、経済の下振れ顕在化なら=マン英中

ビジネス

スズキ、EV強化へ80億ドル投資 インドの生産体制

ワールド

米政府、防衛関連企業への出資を模索する可能性=商務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story