コラム

醜悪なミニ政党こそ民主主義の危機

2022年07月19日(火)16時15分
周 来友(しゅう・らいゆう)
参院選

YOSHIO TSUNODA/AFLO

<参院選では一部のミニ政党、小規模野党が善戦した。私が取材した限りでは、奇抜なこれらの政党には問題のある人物が多い。政界で力を持つことはないだろうと、無視していていいのだろうか>

猛暑日が続いている。その暑さに釣られたのか、先日の参議院選挙は予想外に熱かった。

自民党が圧勝したが、それには安倍晋三元首相が銃撃され亡くなったことも関係していそうだ。自民党に同情票が集まったという分析もあった。安倍氏の急逝で政治と宗教の関係も注目されることになったが、今後はその闇も次第に明るみに出るだろう。

私は一介の外国人だ。日本の政治に関わってくれるなと言われることもあるし、そのつもりもない。しかしやじ馬根性は捨て切れず、今回の選挙には関心を寄せていた。

特に注目していたのは、議席獲得の見込みが薄く、所属議員がごくわずか、もしくは1人もいない「ミニ政党」だ。

比例代表選では計15の政党が届けを出していたが、その中には名前すらほとんど知られていないミニ政党もあった。選挙区のほうでは、もっとワケの分からない党名がいくつも並んでいた。わざわざここでその党名を書く気にもならない。

私は約半年前から、自分のYouTubeチャンネル「地球ジャーナル ゆあチャン」でミニ政党や小規模野党の党首らを取材してきた。

NHK党の立花孝志党首、日本第一党の桜井誠党首、国民主権党の平塚正幸党首(同党は参院選不参加)、ごぼうの党の奥野卓志代表、れいわ新選組の山本太郎代表といった面々だ。

テレビに出て発言するたび「中国は一党独裁だ」などと言われるので、日本の政党政治をもっと理解しようと闘志を燃やしてのことだ。

そこで分かったのは、奇抜な党名や突拍子もない主張を掲げるこれらの政党には、目立ちたがりの人物が多いこと。それもまた民主主義の一面なのだろうが、問題は(私の知る限り)金儲けのために政治を利用する者や、品行方正からは程遠い者が多いことだ。

選挙公報に「1票につき約250円」と書き、政党助成金のために票を入れてくれと訴えたNHK党。私が得た情報によると、同党幹事長は億単位の借金を踏み倒し、金を貸した人の気持ちも考えずに、自己破産した過去を開き直って語っていた。ところが同党は1議席を獲得し、まさかの「大勝利」。

日本第一党は党首がかつて嫌韓デモを主催していた過去を巧みに隠し、もっともらしい保守政策を掲げ、国民主権党は「コロナは風邪」の陰謀論で名を売り、支持者とのスキャンダルを週刊誌に報じられた人間が党首を務めている。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米HPが3年間で最大6000人削減へ、1株利益見通

ビジネス

米財政赤字、10月は2840億ドルに拡大 関税収入

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story