コラム

運動だけでなく社交の場でもあった「心の拠り所」ジムを奪わないで

2021年05月18日(火)20時25分
李 娜兀(リ・ナオル)
スポーツジム(イメージ)

RECEP-BG/ISTOCK

<人付き合いが少ない外国人にとっては特に、スポーツジムは重要なコミュニティー形成の場となっていた>

新型コロナウイルスの影響で失われたものは多い。そして失われてから、それが自分にとってどれだけ大きな存在だったか痛切に感じさせられることが少なくない。

私にとって、そうしたことの1つが自宅近くのジムの閉鎖だ。17年前に通い始め、空気のように当たり前の日常だったジムが、コロナの影響で閉じることになった。受けた衝撃は大きかった。私にとってジムは単に運動する場というだけではなかったからだ。

世界中どこに行っても同じかもしれないが、外国人がその国で気の置けない友人をつくり、その社会にどっぷりと溶け込むのは簡単ではない。アメリカだとキリスト教会が外国人も入りやすいコミュニティーを提供してくれる。

1980年代に父の留学について行って住んだ米中西部では、何か困り事があるたびに教会のメンバーが親身になって助けてくれたことを覚えている。父と母にとって楽しかったアメリカの思い出は、ほとんどその教会との関わりから生まれたものだった。

キリスト教会が少ない日本で、外国人も比較的に入りやすいコミュニティーといえば趣味の世界だろう。アニメやゲーム、コスプレなど、日本発のポップカルチャーの世界を通じて、日本人の友人のネットワークを広げる外国人は少なくないとも聞く。

仕事関係以外の友人をつくれる場

そういったポップカルチャーについていけない私にとって、大学や仕事関係以外で日本人の友人をつくれる場がジムだった。長く通い続けるうちに、同じ時間帯に運動をして、サウナを利用する仲間ができる。そうなれば身の回りの打ち明け話もするようになる。ジムの閉鎖は、私にとって仲間とのつながりが失われることを意味する。

そう思っていたのは私だけではないようだった。このジムの会員には私以外にも韓国人や中国人がいる。4月中旬、ジムで久しぶりに会った中国人の知人は「本当に困るよね。これからどこに行けばいいの、行くところがないよ」とため息をついた。

こうして日本各地で失われたコミュニティーの数は相当数に上るのではないか。ジムだけでも、全国展開する大手が次々に閉鎖店舗を発表した。常連客同士が仲良くなるような飲食店で、閉店を決めたところも少なくないだろう。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ東部で幼児含む7人死亡、ロシアがミサイル

ビジネス

カンタス航空、コロナ禍中の解雇巡り罰金 豪労働訴訟

ビジネス

焦点:ジャクソンホールに臨むパウエル議長、インフレ

ワールド

台湾は内政問題、中国がトランプ氏の発言に反論
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story