コラム

黒川さん、賭け「麻将」はよくないよ! 中国人の私が麻雀よりもおすすめするのは......

2020年06月18日(木)18時00分
周 来友(しゅう・らいゆう)

中国人には麻雀好きが多く、やるのは大抵(違法な)掛け麻雀だ BEE32/ISTOCK

<麻雀は中国語で「麻将」、中国人は麻雀好きでお金を賭けないなんて考えられない。ギャンブル依存症の人も多く「麻将亡国論」という言葉まである>

新型コロナウイルス対策で政府が国民に外出自粛を呼び掛けている最中に、黒川弘務・東京高検検事長(後に辞任)の賭け麻雀(マージャン)が明らかになった。しかも自身の定年延長が「違法」とも指摘されるなか、それを後付けで正当化するような検察庁法改正案が論議を巻き起こしたタイミングに重なった。「週刊文春」がスクープしたこのスキャンダルでは、賭け麻雀の相手が新聞記者らだったこともあり、報道の公正性も問題視された。

このニュースは私も大いに気になった。何といっても私は中国人。そして麻雀と言えば、中国だからね。

中国語では「麻将」と書く麻雀。ただ、実を言うと私自身はほとんどやったことがない。嫌いなわけでも苦い思い出があるわけでもなく、単に覚える機会がなくて、興味もないまま今に至っている。

とはいえ私はむしろ少数派で、中国人には麻雀好きが多い。そして大抵は賭け麻雀だ。日本と同じく違法だが、お金を賭けない麻雀なんて中国人には考えられない。中国では、黒川さんのように誰かの家に集まるか、違法のため看板こそ出ていないが雀荘的な店があちこちにあるので、そこで卓を囲む(来日当初、雀荘の看板を見て「スズメの......店?」と首をひねったっけ)。

とにかく言いたいのは、ギャンブルはよくないということ。趣味でやる程度の賭け麻雀にあまり文句をつけたくないが、人間を駄目にする一種の麻薬と言ってもいいだろう。実際、中国には「麻将亡国論」なる言葉もあり、ギャンブル依存症になる人は多い。浙江省に住む私の親戚もその1人で、すぐ賭け事にお金を使ってしまうため、年がら年中、奥さんとけんかをしている。

もちろんギャンブル依存症は麻雀に限ったものではない。日本で特に深刻なのはパチンコのほうだろう。自粛期間中には、営業を続けるパチンコ店と行政側の間で攻防が繰り広げられ、ニュースでも大きく取り上げられた。パチンコ店に並ぶ人たちを見て、「単に暇つぶしに来ているのではなく、パチンコなしには生きられないのかもしれない」と気の毒に思ったものだ。

私は昔、司法通訳をやっていた。その時いわゆる「裏ロム」、つまりパチンコ台基板の違法改造を行う中国人の事件を担当したことがあり、パチンコ業界の裏側も少々かじることになった。そのせいもあって、普通の人はそもそも勝てないようになっていると思っている。勝てないギャンブルで身を亡ぼすなんて、あまりにも悲しい。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story