コラム

黒川さん、賭け「麻将」はよくないよ! 中国人の私が麻雀よりもおすすめするのは......

2020年06月18日(木)18時00分
周 来友(しゅう・らいゆう)

中国人には麻雀好きが多く、やるのは大抵(違法な)掛け麻雀だ BEE32/ISTOCK

<麻雀は中国語で「麻将」、中国人は麻雀好きでお金を賭けないなんて考えられない。ギャンブル依存症の人も多く「麻将亡国論」という言葉まである>

新型コロナウイルス対策で政府が国民に外出自粛を呼び掛けている最中に、黒川弘務・東京高検検事長(後に辞任)の賭け麻雀(マージャン)が明らかになった。しかも自身の定年延長が「違法」とも指摘されるなか、それを後付けで正当化するような検察庁法改正案が論議を巻き起こしたタイミングに重なった。「週刊文春」がスクープしたこのスキャンダルでは、賭け麻雀の相手が新聞記者らだったこともあり、報道の公正性も問題視された。

このニュースは私も大いに気になった。何といっても私は中国人。そして麻雀と言えば、中国だからね。

中国語では「麻将」と書く麻雀。ただ、実を言うと私自身はほとんどやったことがない。嫌いなわけでも苦い思い出があるわけでもなく、単に覚える機会がなくて、興味もないまま今に至っている。

とはいえ私はむしろ少数派で、中国人には麻雀好きが多い。そして大抵は賭け麻雀だ。日本と同じく違法だが、お金を賭けない麻雀なんて中国人には考えられない。中国では、黒川さんのように誰かの家に集まるか、違法のため看板こそ出ていないが雀荘的な店があちこちにあるので、そこで卓を囲む(来日当初、雀荘の看板を見て「スズメの......店?」と首をひねったっけ)。

とにかく言いたいのは、ギャンブルはよくないということ。趣味でやる程度の賭け麻雀にあまり文句をつけたくないが、人間を駄目にする一種の麻薬と言ってもいいだろう。実際、中国には「麻将亡国論」なる言葉もあり、ギャンブル依存症になる人は多い。浙江省に住む私の親戚もその1人で、すぐ賭け事にお金を使ってしまうため、年がら年中、奥さんとけんかをしている。

もちろんギャンブル依存症は麻雀に限ったものではない。日本で特に深刻なのはパチンコのほうだろう。自粛期間中には、営業を続けるパチンコ店と行政側の間で攻防が繰り広げられ、ニュースでも大きく取り上げられた。パチンコ店に並ぶ人たちを見て、「単に暇つぶしに来ているのではなく、パチンコなしには生きられないのかもしれない」と気の毒に思ったものだ。

私は昔、司法通訳をやっていた。その時いわゆる「裏ロム」、つまりパチンコ台基板の違法改造を行う中国人の事件を担当したことがあり、パチンコ業界の裏側も少々かじることになった。そのせいもあって、普通の人はそもそも勝てないようになっていると思っている。勝てないギャンブルで身を亡ぼすなんて、あまりにも悲しい。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は小幅続落、ファーストリテが320円押し下

ビジネス

英GDP、5月は前月比-0.1% 予想外に2カ月連

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上

ビジネス

良品計画、8月31日の株主に1対2の株式分割
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story