コラム

欧州連合がGAFAを厳格に規制する法案を発表──世界のデジタル経済の行方を左右する

2020年12月22日(火)16時10分

デジタルサービス法は、オンライン・プラットフォームがユーザーに透過的な情報を提供することを義務付ける。個人化された追跡広告がどのように作成されるかをユーザーに明示する義務がある。アルゴリズムの役割やランキングの生成も、透過的に処理する必要があり、それがどのように発生し、プラットフォーム上でどのコンテンツが表示または推奨されるのか、そのメカニズムもユーザーに明示しなければならない。

情報の仲介者としてのゲートキーパーの責務

DSAとは対照的に、デジタル・マーケット法は「ゲートキーパー」を規制することを目的としている。これらは、EUで活動し、多くの企業とユーザーの間を仲介する大規模なプレーヤーを意味する。欧州経済領域で、年間売上高が少なくとも65億ユーロ(約8,232億円)、月間エンドユーザーが少なくとも4500万人、EUで毎年1万人を超える商用ユーザーを持つ企業が対象となる。

欧州委員会の焦点は、検索エンジン、ソーシャルネットワーク、仲介サービス、および市場の制御にある。公正競争の責任者であるベステアーは、アマゾンのような企業は、不公正な商慣行を通じて競合他社を減速させ、不利にさせていると繰り返し批判してきた。これが、不公正な慣行を持つ企業ブラックリストが計画されている理由の1つである。

DMAは、ブラックリストに掲載される企業の、どのような慣行が禁止されるかを規定している。アマゾンは、サードパーティの小売業者からのデータを自社の活動に使用するべきではないし、欧州委員会は、アマゾンがサードパーティのディーラーから販売に成功した製品を「引き継ぐ」ことや、自社の製品を低価格で販売することを防ぐべきだと指摘している。

法案はまた、アマゾンがしばしば非難される自己優先の禁止を規定している。したがって、プラットフォーム・オペレーターは、他の商用ユーザーと競合している場合、ランキングで自分のオファーを表示または宣伝してはならない。また、ゲートキーパーは、ユーザーが事前にインストールされたソフトウェアやアプリを、ユーザーに「強制的に」インストールさせることを禁止する必要がある。この規制は、主にグーグルとアップルのスマートフォンOSを対象としている。

同時に、ゲートキーパーは、プラットフォームでの活動を通じてユーザー自身が生成したデータへのアクセスを、ユーザーに許可しなければならない。さらに、メッセンジャー・サービスまたはソーシャルネットワークは、将来の相互運用性を保証する必要がある。例えば、WhatsAppユーザーが、Telegramユーザーなどとメッセージを交換できることを意味している。

EUはビッグテックの解散を狙っているのか?

ゲートキーパーがDMAの規制に違反した場合、厳しい罰則が課せられるはずだ。違反が発生した場合、EUは、世界での年間売上高の最大10%の罰金と、平均の日次売上高の最大5%の定期的なペナルティ支払いを課すことができる。

世界最大の立法権限を有する欧州委員会は、特に重大な違反の再発の場合、特定の事業領域の売却措置を企業に強制する。つまり、欧州委員会は、企業を解散させることができると迫っているのだ。これは現状のEU法では規定されていない強硬な措置である。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府

ワールド

米財務長官、FRBの金利管理システムを批判 「簡素

ワールド

EU、フィンランドに対する財政赤字是正手続き提案を

ワールド

OPECプラス30日会合で生産方針維持か、重点は各
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story