最新記事
トランプ

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...「詐欺」への加担を悔やむ

THE LONG CON

2024年6月20日(木)15時43分
ビル・プルイット(テレビプロデューサー)
ドナルド・トランプと『アプレンティス』のバナー

『アプレンティス』はトランプを将来を見通せるリーダーに祭り上げた(番組のバナーとトランプ、2006年) FRAZER HARRISONーGETTY IMAGESーSLATE

<「おまえはクビだ!」の決めぜりふでトランプを全米に知らしめたリアリティ番組『アプレンティス』。その裏側を秘密保持契約から解放された元プロデューサーが打ち明ける>

ドナルド・トランプ前米大統領が、政界進出前に出演したリアリティー番組『アプレンティス』。若手ビジネスパーソンがトランプに雇われる「栄光」を獲得するべく競い合う内容で、ちょうど20年前の2004年1月8日に第1回が放送された。

「大富豪を紹介しよう」と題されたその回は、1800万人が視聴。その数はすぐに2000万人に膨れ上がり、第1シーズンの最終回には2800万人に達した。

エミー賞の「最優秀勝ち抜き番組賞」にノミネートされるなど業界の評価も高く、姉妹番組『セレブリティー・アプレンティス』と共に、10年以上にわたって米3大ネットワーク局NBCのゴールデンタイムに放送された。

同時にこの番組は、地元ニューヨークのタブロイド紙をにぎわせる薄っぺらい経営者だったトランプを、全米の大人も子供も一目置く著名経営者に押し上げた。

トランプの資産と地位と人格と野心について、大衆が誤解するよう巧みに誘導したわけだが、それがやがて全米を巻き込むペテンを助けることになろうとは、私たち制作者は思いもしなかった。

番組の制作に関わったプロダクションやテレビ局、それにキャストやスタッフなどで、意図的にこのペテンに関わった人間はいない。ただし、この番組が事実を、とりわけトランプの素性に関する事実を、いいかげんに扱ったことは間違いない。

私は『アプレンティス』全15シーズンのうち、第1シーズンと第2シーズンに関わった4人のプロデューサーの1人だ。全員が厳しい秘密保持契約(違反者には500万ドルの罰金が科されるなど)に縛られたが、その期間がようやく今年で切れた。

今秋の米大統領選でトランプが返り咲きを目指すなか、そしてトランプによる詐欺をめぐる裁判が進むなか、何が現在のトランプをつくったのかについて、私が知っていることを明かせる時がようやく来た。その一部には、今もぞっとさせられる。

リアリティー番組にも台本があるとよく言われるが、100%でっち上げのリアリティー番組はまずない。それでも、全てのリアリティー番組には捏造の要素がある。

現実をベースに特定の状況を演出し、それさえも現実であるかのように視聴者に錯覚させるのだ。ベースとなる背景が本物らしいほど、演出された状況も本物だと受け止められやすい。

このペテンのからくりは昔から存在する。16世紀に生まれた英語表現「袋の中の豚を買う(buy a pig in a poke)」がそれで、「中身を調べずに物を買う」ことを意味する。購入者(視聴者)がだまされたことに気が付くのは、ずっと後になってからだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が語る「助かった人たちの行動」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中