トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...「詐欺」への加担を悔やむ
THE LONG CON

自信満々で繰り出す嘘の威力
『アプレンティス』は、その21世紀版と言えるだろう。ただし、このペテンは10年以上にわたり大手テレビ局のゴールデンタイムに流布され、信憑性を増していった。
視聴者は、トランプが大声で人に命令し、抜群のリーダーシップ(らしきもの)を発揮し、優秀な人材をクビにし、勝ち残った人物に仕事を与えるさまに夢中になった。だが何よりも、その自信に圧倒された。
そう、自信こそが、詐欺を成功させる重要なカギなのだ。
私が『アプレンティス』のプロデューサー採用面接を受けたとき、ショーランナー(現場責任者)のジェイ・ビーンストックも「この番組に必要なのは自信に満ちた人間だ!」と強調したものだ。
このとき私は、なぜトランプを起用したのか聞いてみた。当時の実績(連邦破産法の適用を何度も申請していた)を考えると、トランプの下で働くために前途有望な若者を競争させるという企画には無理があるように思えたのだ。
「シーズンごとに新しい富豪をホストにしたいと思っていた。(スティーブン・)スピルバーグなどにも連絡したが、出演に同意したのはトランプだけだった」と、ビーンストックは説明した。
その帰り道、私は古本屋に立ち寄り、『トランプ自伝──不動産王にビジネスを学ぶ』(邦訳・ちくま文庫)を買った。
ブランディングや戦略については含蓄に富むことが書いてあったが、トランプが大言壮語を吐き、業者に対する支払いを踏み倒し、欲しいものを手に入れるためなら信頼する仲間も裏切ることには触れていなかった(ゴーストライターを務めたトニー・シュウォルツは、この本をフィクションに分類するよう連邦議会図書館に求めている)。
ニューヨークは『アプレンティス』の格好の舞台だった。ただし、実際のトランプの執務室は狭苦しく、家具は傷だらけで、テレビ映えしなかった。
そもそもトランプ・タワーは大部分が住居で、高層階にわずかにオフィスが入っている程度だった。中2階にはブティックが入っていたが、空き店舗も多かった。
そこでトランプは、その空きスペースを番組用に提供し(もちろん割高な賃料で)、そこに受付のセットと、薄暗い役員室に通じるドアが設置された。
その隣には出場者が住む「スイート」が作られたが、実際に寝起きするのは小さなパーティションで区切られた硬い2段ベッドで、カメラに映し出されるのはゴージャスな共用部分だけだった。
-
外資金融機関での施設警備員/年齢不問/経験者OK/シフト制/簡単な作業/賞与あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/資格不問/高時給/稼げる仕事/経験不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/賞与あり/経験者歓迎/経験者/未経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/賞与あり/年齢不問/経験スタッフ/夜勤あり/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員





