最新記事
トランプ

トランプ番組「衝撃の舞台裏」を元プロデューサーが暴露...「詐欺」への加担を悔やむ

THE LONG CON

2024年6月20日(木)15時43分
ビル・プルイット(テレビプロデューサー)
ドナルド・トランプと『アプレンティス』のバナー

『アプレンティス』はトランプを将来を見通せるリーダーに祭り上げた(番組のバナーとトランプ、2006年) FRAZER HARRISONーGETTY IMAGESーSLATE

<「おまえはクビだ!」の決めぜりふでトランプを全米に知らしめたリアリティ番組『アプレンティス』。その裏側を秘密保持契約から解放された元プロデューサーが打ち明ける>

ドナルド・トランプ前米大統領が、政界進出前に出演したリアリティー番組『アプレンティス』。若手ビジネスパーソンがトランプに雇われる「栄光」を獲得するべく競い合う内容で、ちょうど20年前の2004年1月8日に第1回が放送された。

「大富豪を紹介しよう」と題されたその回は、1800万人が視聴。その数はすぐに2000万人に膨れ上がり、第1シーズンの最終回には2800万人に達した。

エミー賞の「最優秀勝ち抜き番組賞」にノミネートされるなど業界の評価も高く、姉妹番組『セレブリティー・アプレンティス』と共に、10年以上にわたって米3大ネットワーク局NBCのゴールデンタイムに放送された。

同時にこの番組は、地元ニューヨークのタブロイド紙をにぎわせる薄っぺらい経営者だったトランプを、全米の大人も子供も一目置く著名経営者に押し上げた。

トランプの資産と地位と人格と野心について、大衆が誤解するよう巧みに誘導したわけだが、それがやがて全米を巻き込むペテンを助けることになろうとは、私たち制作者は思いもしなかった。

番組の制作に関わったプロダクションやテレビ局、それにキャストやスタッフなどで、意図的にこのペテンに関わった人間はいない。ただし、この番組が事実を、とりわけトランプの素性に関する事実を、いいかげんに扱ったことは間違いない。

私は『アプレンティス』全15シーズンのうち、第1シーズンと第2シーズンに関わった4人のプロデューサーの1人だ。全員が厳しい秘密保持契約(違反者には500万ドルの罰金が科されるなど)に縛られたが、その期間がようやく今年で切れた。

今秋の米大統領選でトランプが返り咲きを目指すなか、そしてトランプによる詐欺をめぐる裁判が進むなか、何が現在のトランプをつくったのかについて、私が知っていることを明かせる時がようやく来た。その一部には、今もぞっとさせられる。

リアリティー番組にも台本があるとよく言われるが、100%でっち上げのリアリティー番組はまずない。それでも、全てのリアリティー番組には捏造の要素がある。

現実をベースに特定の状況を演出し、それさえも現実であるかのように視聴者に錯覚させるのだ。ベースとなる背景が本物らしいほど、演出された状況も本物だと受け止められやすい。

このペテンのからくりは昔から存在する。16世紀に生まれた英語表現「袋の中の豚を買う(buy a pig in a poke)」がそれで、「中身を調べずに物を買う」ことを意味する。購入者(視聴者)がだまされたことに気が付くのは、ずっと後になってからだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中