最新記事

アメリカ

解放ムードにお祭り騒ぎ──「コロナ収束を信じたい心理」が強すぎるアメリカ

THE PRICE OF COMPLACENCY

2022年6月8日(水)16時25分
フレッド・グタール(本誌記者)

220614p40_CTA_04.jpg

ボストンのバーにも賑わいが戻る CHRISTIANA BOTIC FOR THE BOSTON GLOBE/GETTY IMAGES

「新型コロナウイルス感染症は、感染してからかなり時間が経過し、ほかの人に感染させやすい時期を過ぎた後に症状が重くなることが多い」と、欧州委員会共同研究センター(JRC)の進化ウイルス学者ピーター・マーコフは言う。「ある感染者が100人に感染させた後で症状が悪化して死亡したとしても、ウイルスにとっては何の問題もない」

昨年終盤以降は、オミクロン株がデルタ株に置き換わった。それには2つの理由があった。

第1の理由は、オミクロン株の感染力がデルタ株よりはるかに強かったことだ。デルタ株が肺に近い場所で増殖する場合が多いのに対し、オミクロン株は鼻から喉にとどまることが多く、ウイルスが鼻や口から吐き出されやすいのだ。この特徴によりデルタ株に比べて毒性が弱いことは幸いだったが、次に登場する変異株が同様の特徴を持つ保証はない。

第2の理由は、免疫による防御システムを逃れる能力がデルタ株より高いことだ。ウイルスは感染者の体内で自分のコピーを作る過程で次々と変異を起こし、環境に適応しようとする。今後、ウイルスが途方もない数の人の体内でコピーされ続ければ、ワクチンに耐性のある変異株が登場する可能性は高まる。

「スロットマシンに似ている」と、マーコフは言う。「ハンドルを引く回数が多ければ多いほど、リンゴが4つ並び、ウイルスにとって好ましく、人類にとっては好ましくない変異が起きる可能性が高くなる」

しかも最近、このウイルスが新しい変身の技術を持っていることが分かってきた。2つの異なるウイルスの遺伝物質が混合して「遺伝子再集合体」を生み出す場合があるのだ。

この春には、デルタ株とオミクロン株が組み合わさった「デルタクロン株」が確認されている。デルタクロン株の流行は限定的なものだったが、新型コロナウイルスが手ごわいスピンオフを生み出す手だてをもう1つ持っていることがこれにより明らかになった。

ワクチン効果は続くのか

ワクチンの防御効果がどれくらい持続するかは、ウイルスがどれくらい長く流行するかと密接に関係している。「今は少なくとも何らかの免疫を持っている人が多いが、新しい変異株や再集合体が出現したときにどうなるかは分からない」と、ミネソタ大学のオスターホルムは言う。

ウイルスの脅威がなくならない限り、警戒を緩めることは賢明でないと、バージニア大学ダーデン経営大学院のビビアン・リーフバーグ教授は言う。「雨がやんだから屋根はもう必要ないと考えるとすれば、愚かと言うほかない」

なぜコロナ対策にもっと予算を費やす必要があるのかというロムニー上院議員の問いに一言で答えるとすれば、新型コロナの流行が終わったとはまだ言い切れないから、ということになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ドイツ軍機にレーザー照射 独外務省が非難

ワールド

ネパール・中国国境で洪水、数十人が行方不明 橋流出

ビジネス

台湾輸出額、2カ月連続で過去最高更新 米関税巡り需

ビジネス

独裁国家との貿易拡大、EU存亡の脅威に=ECBブロ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中