最新記事

米企業

737MAX墜落事故の犠牲者家族に、ボーイング幹部が言い放った心ない言葉

REMEMBER THE MAX CRASH

2021年12月1日(水)16時54分
ピーター・ロビソン(ジャーナリスト)

211207P52_BIG_03v2.jpg

ボーイングのカルフーンCEO CHRISTOPHER GOODNEY-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

いざ着席すると、ファインバーグは遺族会をまとめるためのマイケルらの努力を褒めそやした。ちなみにサミヤの母ナディアは著名な消費者運動家ラルフ・ネーダーの姪で、大企業と渡り合うネーダーの姿勢を受け継いでいた。だから遺族たちを政治家に引き合わせ、議会に公聴会を開かせ、ボーイングの経営陣を質問攻めにしてもいた。

ファインバーグは、義援金の分配方法について夫妻の考えを聞きたいと言った。夫妻は既に、ボーイングのキーティングに会って遺族会への支援を要請していた。キーティングからは予算の提示を求められた。ファインバーグとマイケルも、話し合いの継続で同意した。

2月14日、ストゥーモ夫妻はファインバーグのオフィスで再び話し合った。ファインバーグは9.11テロの犠牲者補償基金の管理者として名を上げ、これまでにBPやフォルクスワーゲン、カトリック教会などが関わる補償問題も手掛けていた。

夫妻が遺族会に関する以前のキーティングとの会話を持ち出すと、ファインバーグは自分の仕事はボーイングから完全に独立しているし、地域社会や非営利団体への資金ではなく、遺族に当座の支援金を分配することだと語った。それでも、夫妻の取り組みは非常に重要なので、夫妻が資金を獲得できるよう、ボーイングに訴えると申し出た。

数日後の2月17日、ボーイングはプレスリリースで、ファインバーグの役割が拡大され、遺族に約束していた義援金の半分だけでなく、1億ドル全体の分配を担当すると発表した。

しかし、同じ月に遺族会が請求した40万ドルの予算を拒否したのは、ファインバーグではなくキーティングだった。実はほかにも「多くのグループ」と接触があり、この遺族会が遺族の過半数を代表しているとの確信を持てないと語った。

「言い逃れに聞こえた」と、キーティングやファインバーグとの交渉に同席したある人物は言う。「彼らには最初から、こちらの提案を受け入れるつもりがなかった」

新CEOからも心ない発言が

追悼行事の直前には、ボーイングの新CEOに就任したデービッド・カルフーンがニューヨーク・タイムズ紙のインタビューに応じていたが、その発言がまた遺族たちの神経を逆なでした。カルフーンの発言からは、この巨大企業が事故の教訓を真に学んではいないことがうかがわれた。

例えば、カルフーンはインドネシアとエチオピアのパイロットが「アメリカのパイロットほど熟練していない」ことも問題だったとほのめかした。アメリカのパイロットならソフトウエアの誤動作に対処できると思うのかという質問に、カルフーンは発言をオフレコにすることを求めた。記者がそれを拒否すると「じゃあ無理だ」と言った。「答えは推測できるだろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中