最新記事

インタビュー

自己肯定感が低くても悩まずにいることは可能、心を惑わす「ノイズ」との付き合い方

2021年9月7日(火)19時54分
flier編集部
山根洋士氏

Hiroshi Yamane

<『「自己肯定感低めの人」のための本』の著者で心理カウンセラーの山根洋士氏に聞く、もっと楽に生きるための「エクササイズ」>

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

長引くコロナ禍で、心身の不調を自覚している方も多いでしょう。このような状況において、多くの読者から支持を集めているのが『「自己肯定感低めの人」のための本』(山根洋士、アスコム)です。

そこで今回は、心理カウンセラーとして8000人以上の悩みを解決してきた山根洋士さんに、自己肯定感の低い自分を受け入れるために知っておきたいことをうかがいました。聞き手は、株式会社フライヤーの執行役員を務める井手琢人です。

「仕事がうまくいったら自己肯定感が上がる」のウソ

井手琢人(以下、井手):ここ数年、「自己肯定感」という言葉を耳にする機会が増えたように思います。この言葉は、一般的に理解されている、そのままの意味でよいのでしょうか?

山根洋士さん(以下、山根):まさにその問いが、本書の執筆動機でもあります。「自己肯定感」の本来の意味は、みなさんが一般的にイメージしているものではないんですね。

みなさん、自己肯定感って、「何かができたら上がるもの」と思っているのではないでしょうか。仕事がうまくいったら自己肯定感が上がる......というような。

でもそれは誤解です。本来、自己肯定感とは「自分はそのままここにいるだけでいい」と、自分が自分に対して思えるような感覚のことをいいます。

井手:そうなんですね。 多くの人が誤解しているような気がします。

ここ数年、自己肯定感に関する書籍が多く出版されています。そのなかでも山根先生のご本は、自己肯定感を上げる方法ではなく、自己肯定感が低くても悩まなくてすむ方法が書かれている点がユニークだと感じました。

山根:ありがとうございます。もちろん、自己肯定感を上げる方法を教えてくれる書籍を否定するつもりはありません。

しかし、自己肯定感を勘違いしている人がいきなり「筋トレ」的なメソッドを試すと、かえって逆効果になってしまうかもしれない。そこで、「風邪を治してから筋トレしましょう」というメッセージを伝えたいと考えました。つまり、『「自己肯定感低めの人」のための本』を読んで「心の風邪」を治し、自己肯定感を取り戻してもらえたら、という思いです。

210904fl_hy03.jpg

「自己肯定感低めの人」のための本
著者:山根洋士
出版社:アスコム
flierで要約を読む

落ち込んでしまうのは、「心のクセ」のせい

井手:本書には、「メンタルノイズ」、つまり「心のクセ」が「心の風邪」の原因だと書かれていますね。

山根:心の風邪を引いてしまうのは、心のクセが反応しているだけ。あなたが悪いわけではありません。そのことがわかると、「自分は悪くない、ノイズのせいなんだ」と思うことができ、自分を責めることがなくなります。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

印自動車大手3社、6月販売台数は軒並み減少 都市部

ワールド

米DOGE、SEC政策に介入の動き 規則緩和へ圧力

ワールド

米連邦職員数、トランプ氏の削減方針でもほぼ横ばい

ワールド

イラン、欧州諸国の「破壊的アプローチ」巡りEUに警
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 9
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中