最新記事

ルポ新型コロナ 医療非崩壊

カギは「災害医療」 今、日本がコロナ医療体制を変える最後のチャンス

THE GOOD “MAKESHIFTS”

2021年3月17日(水)17時50分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

magSR210316_medical13.jpg

山本尚範は政府に医療供給体制の専門家がいないと述べる NEWSWEEK JAPAN

「確かに専門医で固められるなら質は高いので通常時はそれでいい。ですが、今は治療を望む患者が増えている時期です。80点でも救える命の数を増やす医療が必要です。この病気は専門医しか治療ができないものとは思いません。私たちのチームには外から見ればICUから縁遠いと思われている眼科医も精神科医も加わってくれましたが、問題なく機能しています。質の維持を第一目標に据えれば、チーム全体が過労で倒れ、それこそ医療崩壊が進むだけです」

人工呼吸器の装着に慣れているのは場数を踏んでいる専門医であり、専門的なスキルが求められる場面はある。だが、指示があれば多くの医師ができる仕事も現場にはあるのも事実だ。サポートによって、専門医も楽になり、より多くの新型コロナ患者を受け入れる体制が整う。内科ICUから外科ICUへの患者受け入れが比較的スムーズに実現した背景にあるのも、外科から応援医師が入っていたという「経験」だ。

日本の人口1000人当たりの病床数は13床と世界有数である。ICU病床やそれに準じるHCU(高度治療室)も含めたかなり広い換算で10万人当たり13.5床で、アメリカの34.7床に比べれば低いが、イギリス(8.9床)など他の先進国と比べれば極端に少ないわけではない。

だが、日本の場合は特に病床当たりの看護師数が不足している。ICUにしても諸外国では患者1人に対して看護師が1人、1対1看護が基本だが、日本では2対1がスタンダードで、平時から余裕がない医療が続いていた。適切な手だてが打てなければ、第3波で直面したように搬送拒否、あるいはコロナ患者が自宅で亡くなるというケースは防げない。

日本の医療に必要なのは本質的な意味での「トリアージ」だ、と山本は主張する。彼は「トリアージ」という言葉を「命の選別」と言い換えるのは間違いだという。

「疾患にかかわらず、救える命を救うことを最優先に据えることがトリアージの本質です。現状の体制は明らかに機能不全を起こしています。あえて強い言い方をしますが、このくらいの患者数で、救急搬送困難というのはあってはならない。日本の状況で、医療崩壊が起きているのならばそれはシステムがおかしいのです。必要なのは地域の実情に合わせて、医療供給体制整備の指揮命令系統を整えること。これは高度なオペレーションでまさに専門領域です。政府の新型コロナ分科会には感染症疫学や公衆衛生の専門家はいますが、医療供給体制整備を指揮できる専門家は不在のままです。政府や行政は現実離れした病床確保計画を打ち出す前に、指揮命令系統を整える必要があります」

山本が現場から見据えるのは、旭中央の中村と同じく、病院ごとの役割を明確にした地域医療体制の構築だ。重症者は人的資源、設備が整う大学病院や大病院が受け入れる。コロナを診察しないという病院は、別の疾患を受け入れてもらう。中等症や感染性が低くなった回復期の患者を受け入れる病院には、経済的な支援だけでなく、大学病院などの専門家が知見を出し、いざとなれば、人的支援もすると約束をする──。地域全体を一つのネットワークによって「総合病院」として捉える発想である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ステファニク下院議員、NY州知事選出馬を表明 トラ

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、11月速報値は約3年半ぶ

ワールド

イラン大統領「平和望むが屈辱は受け入れず」、核・ミ

ワールド

米雇用統計、異例の2カ月連続公表見送り 10月分は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中