最新記事

米軍

黒人国防長官が挑む米軍のダイバーシティー

NAVY FIGHTS EXTREMISM

2021年2月26日(金)18時30分
ナビード・ジャマリ、トム・オコナー

偏狭な思想や性差別などの虐待的な言動は、アメリカにも、そして軍にも深い根がある。ナンスと同じく海軍の退役軍人で、現在はエンターテインメント関連会社ハウス・オブ・バーゴ・エンターテインメントのオーナー兼CEOであるタシャンドラ・プラードは、まずは軍内部にある構造的な問題に対処しなければ過激主義を排除することは難しいと指摘する。

「軍はまず、人種差別や性差別、白人至上主義に近い外国人嫌悪の考え方を行動で示している兵士を、男女を問わず精査することから始めるべきだ」とプラードは言う。「身元調査やソーシャルメディアの精査、そして必要なら嘘発見器を使ったテストも行うべきだ」

彼女は、例えば相手を死に至らしめるスキルを学ぶなどの隠れた目的を持って軍や警察などに入り込んでいる「隠れ白人至上主義者」についても警告した。

「軍隊の訓練には、白人至上主義団体が好きそうなものもたくさんある」とプラードは言う。「接近戦で相手を殺す方法を習得すれば、白人至上主義者で固めた軍事組織の中で特に有用な隊員になれる。人種戦争に向けた備えに役立つからだ」

不用意な発言や行動から、そのような下心を察知できる場合もあるだろう。しかしたいていの場合、そうした潜在的な危険信号は気付かれずに放置され、やがて熟成し、拡散していく。

海軍特殊部隊の隊員として20年も任務に就き、2013年にトランスジェンダーの女性としてカミングアウトしたクリスティン・ベックも、現役時代には何度も嫌がらせを経験してきた。当時を振り返って、憎悪に満ちた精神の蔓延と過激主義的な思考の醸成は海軍でも「表裏一体」となっていることに気付いたと、ベックは本誌に語った。

今回の報告は過激主義を根絶する役に立つとベックはみている。上官が部下の過激主義を識別する方法を知ることができるからだ。

多様性は安全保障の問題

ベックは特殊部隊時代の訓練を例に挙げた。ベックの部隊は夜中、味方の船の乗組員を試すために、泳いで船に乗り込む訓練を行った。「私たちは泳いで船に近づき、ひそかに乗船した。見張りの乗組員たちが私たちに気付くことはなかった」とベックは言う。「彼らは夜明け前の海に浮かぶ人間の頭がどう見えるかを教わっていなかったし、水中から船に乗り込んでくる者がいるとは夢にも思っていなかったからだ」

軍隊の中で有害な文化が育ちやすいのは、この例と同じように人間心理の盲点を突けるからだとベックは考える。「人種や性の差別、偏見を示すサインを事前に見たことがなければ、それと認識することはできず、問題に気付かず、改善しようという意識も生まれない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、10日に有志連合首脳会議を主催 仏

ワールド

中国商務相、ロシア経済発展相と会談 経済・貿易を巡

ワールド

ブラジル大統領、トランプ関税を非難 プーチン氏との

ワールド

米中、一時的関税停止の可能性 週末の高官協議=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中