最新記事

米軍

黒人国防長官が挑む米軍のダイバーシティー

NAVY FIGHTS EXTREMISM

2021年2月26日(金)18時30分
ナビード・ジャマリ、トム・オコナー

しかし見張りの乗組員が、もしも外からやって来る脅威を見分ける方法を事前に教わっていたら、彼らは船を守ることができたかもしれない。必要なのはそういう教育だ。軍隊の再生は安全保障に関わる問題だ。米軍主導のイラク戦争に海兵隊の下士官として参加したルーベン・ガイエゴ(現アリゾナ州選出下院議員)は、軍人の多様性を受け入れることが重要だと説く。「誰がアメリカの軍隊を構成し、誰が軍隊の未来を担うのか。それが変われば軍隊の文化も変わっていく」とガイエゴは本誌に語った。「軍は多様性を広げなくてはならないと思う。これから軍隊に入ってくる若者は多様な人種、文化に属している。そして未来は有色人種の若者にある」。そういう世代を育てるのに失敗したら「国家安全保障上の大問題だ」とガイエゴは言う。

そうした変化は、米軍に影響を与える別の重要な状況の変化と関連している。ガイエゴによれば、今は中国の脅威への対応が最優先であり、この新しい敵と対峙するには組織も心構えも一変させる必要がある。

NW_BKG_20210225191803.jpg

極右の過激派組織プラウドボーイズの集会で叫ぶ参加者たち(2020年9月26日) LEAH MILLISーREUTERS

「今の流れなら、アメリカに敵対する唯一の国は中国になる。今のアメリカに必要なのは、中国の野心を封じ込めることだ」とガイエゴは言う。「中国の脅威はロシアよりも大きい。なぜなら彼らは一丸となって向かってくるからだ」

ドナルド・トランプ前大統領の下で悪化した関係を修復するため、今の中国政府はアメリカ政府との関係改善に向けた探りを入れている。就任したてのジョー・バイデン大統領は現在、トランプの負の遺産を取り除き、国内の右翼過激派に対処することに忙殺されているが、それでも中国に対しては引き続き厳しい姿勢で臨むつもりでいる。

脅威が外から来るのか、内に潜んでいるのかは別として、とにかく備えを固めること。それが大事だと、海軍の報告書は強調している。兵員構成の多様化も過激主義の排除も、その努力の一環だ。

「全ては戦場での闘いへの備え」だとノウェル中将は言う。「多様性を備えた軍隊が多様性を生かせれば、より強くなれる。それは証明済みだ。そして私たちは最強のチームをつくらねばならない。だからこそ多様性が必要なのだ」

<本誌2021年3月2日号掲載>

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ

ワールド

トランプ氏「ロシアとウクライナに素晴らしい日に」、

ビジネス

関税は生産性を低下させインフレを助長=クックFRB

ビジネス

トランプ政策になお不確実性、影響見極めに時間必要=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中