最新記事

米軍

黒人国防長官が挑む米軍のダイバーシティー

NAVY FIGHTS EXTREMISM

2021年2月26日(金)18時30分
ナビード・ジャマリ、トム・オコナー

過激主義者の排除を指示した黒人初の国防長官ロイド・オースティン JIM LO SCALZOーPOOLーREUTERS

<アメリカにも軍隊にも深く根差した、人種差別意識と過激主義の排除に乗り出すロイド・オースティンの挑戦>

アメリカ海軍は組織内から過激主義を排除し、兵員構成を人種的・性的に多様化する作業に邁進する――そう固く誓う公式報告が出た。1月6日に起きた連邦議会議事堂襲撃事件の捜査で、白人系反政府集団と米軍出身者の結び付きが明らかになったのを受けての対応だ。

あの事件で逮捕された者のうち、約20%が退役もしくは現役の軍人だった。海軍の人事部門を統括するジョン・ノウェル中将は本誌に、あのような過激思想は米軍の信ずる平等の理念に反するものであり、絶対に許容できないと語り、「いかなる理由による、いかなる差別も海軍の核心的価値に反する」と強調した。

さらに「白人至上主義や過激主義の運動に参加した兵士は、わが軍の求める職業軍人の資格を満たしていない」と述べた。そうした人物は今後、しかるべき「説明責任を問われることになる」と言う。

1月28日に議会に提出されたこの報告は全142ページ。執筆を指揮したノウェルは、そこで56の改善策を提言している。海軍として「人種差別や性差別をはじめとする組織的な偏見および個人的な偏見など、軍の姿勢に悪影響を及ぼす内部の問題を分析・評価」し、その所見に基づく改革を断行するためだ。

黒人初の国防長官に就任したばかりのロイド・オースティンも、米軍の全組織から過激主義者を排除するための措置を60日以内に講ずるよう全軍に指示している。ただし、事態の深刻さに気付くのが遅過ぎたと指摘する声もある。

差別主義者を洗い出す

テロ対策の専門家で元海軍上級上等兵曹のマルコム・ナンスは、一連の改革について本誌に「名誉と勇気と献身という海軍の核心的価値を本気で信じているかどうか。それが問題だ」と語った。ナンスの家族(女性)は軍にいた頃セクシュアル・ハラスメントを受けた経験があり、ナンス自身も軍隊で人種差別に遭った経験があるという。

露骨な人種差別は今も残っている。最近では、サンディエゴ港に停泊していたミサイル巡洋艦レーク・シャンプレーンの艦上で、黒人水兵の寝台に(人種差別を象徴する)絞首刑用の縄がつり下げられていた事例が報告されている。こうした行為の背景にある思想は、軍隊では絶対に許されないとナンスは言う。人種の違いやジェンダー、性的指向などに基づく仲間への暴力につながりかねないからだ。

NW_BKG_20210225191802.jpg

フットボールの試合で国歌斉唱に起立する海軍士官学校の士官候補生たち PATRICK SMITH/GETTY IMAGES

「海軍には、そのような人間のために割くべき時間も場所もない」とナンスは言い、こう続けた。「敵の巡航ミサイルや機雷ではなく、仲間に殺されるかもしれないと恐れている者が艦内にいる状態で、敵と戦うことなどできるわけがない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中