最新記事

日本社会

どれだけ長生きできるかはお金で決まる? 東京、大阪エリア別の「いのちの格差」

2020年9月23日(水)14時40分
舞田敏彦(教育社会学者)

どれだけ長生きできるかは地域の風習や文化にも左右される RelaxFoto.de/iStock.

<経済力だけではなく、健康への意識や学歴も寿命に関連していると考えられる>

日本は世界有数の長寿国だが、寿命には地域差がある。2016年の都道府県別の健康寿命を見ると、最長と最短の県の開きは男性で2.0年、女性で2.7年となっている。

男女とも首位の山梨県では、高齢者の孤立を防ぐ「無尽」という地域ネットワークがあるという(「健康寿命、なぜ地域に差?」朝日新聞、2018年3月9日)。男性3位、女性2位の静岡県では、緑茶を飲む習慣があるためではないかと言われている(同上)。どれほど長生きできるかは、地域の風習や文化による面がある。

都道府県よりも下った市区町村レベルで見ると、社会経済背景の影響も見えてくる。市区町村単位では、寝たきりの期間も含めた平均寿命のデータしかないが、男性の平均寿命の首位は横浜市青葉区の83.3歳だ(厚労省『市区町村生命表』2015年)。この結果について、横浜市長は「区民の健康意識の高さによるのではないか」と述べている。

地域差の要因は?

あたりさわりのない見解だが、原資料に載っている上位と下位のエリアの顔ぶれを見ると、一定の傾向性があるように思える。都内23区で見ると、男性の平均寿命には82.8歳から79.4歳までの幅があるが、3つの階級で各区を塗り分けると<図1>のようになる。

nk200923-chart01.jpg

西高東低の模様で、単なる偶然とは思えない。「長命の山の手と短命の下町」という言葉で言い表すこともできる。

こうした分化(segregation)がなぜ起きているか。都内23区の世帯年収の中央値を出すと、最高の606万円から最低の370万円までの開きがある(総務省『住宅土地統計』2018年)。この指標を男性の平均寿命<図1>と関連付けると、相関係数は+0.509となる。年収が高い区ほど寿命が長い、という傾向だ。よい医療を受けられるかどうかは経済力に左右される、という現実もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ブラックストーンなどPE2社、医療診断機器メーカー

ワールド

米印、通商合意に近づく 関税15─16%に引き下げ

ビジネス

仏ロレアル、第3四半期増収率4.2%で予想下回る 

ビジネス

ノボノルディスク次期会長に元CEO起用、大株主の財
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中