- HOME
- 日本経済
注目のキーワード
日本経済
ニューズウィーク日本版『日本経済』に関する記事一覧
3度目の緊急事態宣言発出へ 日本経済マイナス成長のリスク
政府が東京都や関西圏に3度目の緊急事態宣言を発令すれば、4─6月期の実質国内総生産(GDP)の下振れ...
コロナ克服と経済正常化──米国に大きく遅れる日本
<感染症を克服して経済正常化に至る局面に入りつつあるアメリカ、いっぽう日本での対応の遅れや不手際が顕...
女子の理系学力を「ムダ」にしている日本社会
<高校生の数学力の男女差はそれ程大きくないのに、大学で理系を専攻する女子の比率は17%しかない> ...
日本企業の多くがコロナ第4波を覚悟 5月頃ピーク予想が65%
4月のロイター企業調査によると、新型コロナウイルス感染第4波発生は大方の企業が覚悟しており、半数以上...
ふるさと納税は2年で750%増、熊本の人口4000人の町が「稼げる町」に変わった理由
<黒川温泉で有名な熊本県の南小国町が「奇跡」のような変貌を遂げている。コロナ禍においても、物産館とふ...
日米サプライチェーン連携で、日本の低迷は救えるのか?
<日米首脳会談では、中国に対抗して日米が連携してサプライチェーンを見直すことも協議されるが> 日本...
東京五輪中止の日本経済への打撃限定的、中小企業は売上高5%超下落か=IMF幹部
国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局のオッドパー・ブレック副局長は、東京オリンピック(五輪)の中止や...
松山選手がマスターズ優勝、アジア初の快挙 ゴルフ関連株が活況
東京株式市場では、ゴルフ関連株が活況となっている。グラファイトデザインや、バリューゴルフ、ゴルフダイ...
「日本人なら中国人の3分の1で使える」 クールジャパンどころではないアニメ業界、中国が才能ある人材爆買い
日本のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。新聞記者の中藤玲さんは「中国の求...
原材料と流通費の高騰に円高まで、日本企業にコスト増の三重苦 価格転嫁できず利益圧迫懸念
世界的な原料高と輸送費の高騰、さらに円安が追い打ちをかけ、食品をはじめとした輸入型の製造業がコスト上...