新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(15日現在)
■米経済再開と新型コロナ再流行阻止の両立必須=FRB当局者
米連邦準備理事会(FRB)当局者は14日、米経済活動の再開と新型コロナウイルス感染症の再流行阻止を切り離すことはできないと主張し、両立に向けた方法が必要との見解を示した。
■米カリフォルニア州、新型コロナ抑制措置解除の詳細な日程策定せず
米カリフォルニア州のニューソム知事は14日、州として導入している新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた措置について、解除もしくは調整の「詳細な日程表」は策定していないと述べた。
■仏、新型コロナ死者数が1.5万人台乗せ 世界4カ国目
フランスの新型コロナウイルス感染による死者数が14日、1万5729人に達した。1万5000人を超えるのは米国、イタリア、スペインに次いで4カ国目。
■NY州、新型コロナ入院者が初めて減少 「安定期の頂点」と知事
米ニューヨーク州のクオモ知事は14日、新型コロナウイルス感染症による同州の入院者数が初めて減少したと明らかにした。同州で新型コロナ危機がピークを迎えた可能性を示す新たな兆候となった。
■米経済再開はリスク管理次第=セントルイス地区連銀総裁
ブラード米セントルイス地区連銀総裁は14日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)に伴う経済活動の停止によって米経済は1日当たり約250億ドルの損失を被っているとした上で、再開には広範な検査とリスク管理戦略が必要との見方を示した。
■米経済、夏に成長再開 感染ピーク遅い地域は遅延も=アトランタ連銀総裁
米アトランタ地区連銀のボスティック総裁は14日、米経済は夏に再び成長し始めるとの見方を示した。ただ新型コロナウイルス感染拡大のピークを迎えるのが遅かった地域や、感染拡大への対応が後手に回った地域では、回復は遅れる恐れがあると述べた。
■サハラ以南アフリカ経済、今年は1.6%縮小 新型コロナが打撃=IMF
国際通貨基金(IMF)は14日に公表した世界経済見通しで、新型コロナウイルス感染拡大により、アフリカのサハラ砂漠以南に当たる「サブサハラ」地域の経済は2020年は1.6%縮小するとの見方を示した。
■英、4─6月期は35%のマイナス成長 失業率10%=予算責任局
英予算責任局(OBR)は新型コロナウイルス抑制策を受け、今年の英経済が13%のマイナス成長になるとの試算を示した。落ち込みは3世紀ぶりの大きさになるほか、財政赤字は第2次世界大戦以降で最高の水準になる見通し。
■米経済、時期尚早な再開なら減速長期化=シカゴ連銀総裁
米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は14日、米経済は短期間ながらも極めて深い景気減速期に向かっているとの見方を示した。ただ新型コロナウイルス感染拡大抑制策が実施されている間も雇用関係が維持できれば、経済が素早く回復する確率は高まると述べた。
■イタリア、新型コロナ死者2日連続増 新規感染は1カ月ぶり低水準
イタリア保健当局は14日、新型コロナウイルス感染症による死者が前日から602人増加したと発表した。前日の566人増から増え、増加ペースは2日連続で加速した。
【関連記事】
・新型コロナウイルス対応で際立つ小池都知事の存在感 差を付けられた安倍首相
・新型コロナ危機は与党に味方した? 韓国総選挙
・夏には感染は終息する、と考えていいのか?
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること