最新記事

アメリカ社会

カリフォルニア沖停泊のクルーズ船に検査キット空輸 35人がインフルのような症状

2020年3月6日(金)10時33分

3月5日、多数の乗客に感染の疑いがあるとしてサンフランシスコで入港を拒否され、カリフォルニア州の沖合に停泊しているクルーズ船にヘリコプターで検査キットが運ばれた。写真は3月5日、ビデオ映像から取得(2020年 米沿岸警備隊提供)

米国では5日、新型コロナウイルスの新たな感染者53人が報告され、感染が急拡大しているワシントン州キング郡で全米12人目の死者が確認された。コロラド、テネシー、テキサスの各州とカリフォルニア州サンフラシスコ市では初の感染者が確認された。

多数の乗客に感染の疑いがあるとしてサンフランシスコで入港を拒否され、カリフォルニア州の沖合に停泊しているクルーズ船にはヘリコプターで検査キットが運ばれた。乗客の少なくとも35人はインフルエンザのような症状が見られており、他の2件の感染例との関連も指摘されている。

ワシントン州キング郡の当局は、新たな感染者20人を確認したと発表。感染者の累計は51人、死者は11人となった。同郡以外では、カリフォルニア州で1人の死者が確認されている。

同郡当局は声明で、郡内の感染拡大において「重大な時期」にあると指摘し、市民に対し感染拡大防止に取り組むよう呼び掛けた。

ワシントン州の感染例の多くはシアトル近郊にある介護施設と関係があるとされており、同施設では6人の死者が出ている。

一方、ニューヨーク州のクオモ知事は記者会見で、州内の感染者が22人となり、前日の2倍に増加したと報告し、ウイルスの検査体制が強化されたため感染確認が増加したと説明した。今後さらに増えるとの見方を示した。

同州の新たな感染者のうち8人は、すでに感染が確認されていたウエストチェスター郡在住、マンハッタン勤務の弁護士と関わりがある。他の2人はニューヨーク市、残りの1人は同市近郊のナッソー郡で確認された。

テキサス州は州内の3人が感染したと発表、同州初の感染例となった。テネシー、コロラド両州は、州内初の感染者1人をそれぞれ報告。米国で感染が確認された州はこれで16となった。

米疾病対策センター(CDC)は先に、新型コロナウイルスの感染者数が疑い例も含め149人に達したと発表していたが、5日に全米各地で報告があった53人の新規感染者は含まれていないとみられる。

ニューヨーク市のデブラシオ市長は市内の感染者2人について、40代の男性と80代の女性で、基礎疾患があり、重症だと説明した。また、いずれも新型ウイルスの影響を受けている国への渡航歴はなく、これまでに感染が確認された人とも接触していないとし、地域で人から人への感染が起きている可能性があると指摘。「懸念は間違いなく高まっている」と述べた。

カリフォルニア州では6人が新たに感染。サンフランシスコ市の2人が含まれており、地元当局によると、この2人も市中感染の可能性が高いという。

米保健当局は、新型ウイルスの検査キット約100万個を公共の検査施設に週内に配布できる見込みだと表明。40万人程度の検査が可能になるという。

CDCもまた、週内に7万5000人分の検査キットを提供できる見通し。高官が明らかにした。

新型ウイルス対策の陣頭指揮を執るペンス副大統領は、米国民に対し、健康な場合はマスクの購入を控えるよう呼び掛けた。医療関係者や病人が優先的にマスクを確保できるようにするためだという。

「普通の健康な米国人のコロナウイルス感染リスクは依然として低い」と述べ、高齢者や基礎疾患を持つ人々など、感染確率が高い層を中心に「感染例は今後増えるだろう」と予想した。

[ロサンゼルス 5日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・新型コロナウイルス感染症はいつ、どう終息するのか
・韓国、新型肺炎の激震エンタメ界も BTSは20万人ライブ中止、ファンがとった行動は──
・イタリアが「欧州の武漢」に なぜ感染は急速に広がったのか


20200310issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月10日号(3月3日発売)は「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集。中国の教訓と感染症の歴史から学ぶこと――。ノーベル文学賞候補作家・閻連科による特別寄稿「この厄災を『記憶する人』であれ」も収録。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、8会合ぶり 貿易巡る不透明性

ビジネス

英・インドがFTA正式調印、批准経て1年以内に発効

ビジネス

インド金融犯罪対策庁、アニル・アンバニ氏の企業グル

ワールド

ハマスの修正停戦案を精査とイスラエル首相府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 2
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 3
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつものサラダ」に混入していた「おぞましい物体」にネット戦慄
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    まさに「目が点に...」ディズニーランドの「あの乗り…
  • 6
    バスローブを脱ぎ、大胆に胸を「まる出し」...米セレ…
  • 7
    WSJのエプスタイン・スクープで火蓋を切ったトランプ…
  • 8
    【クイズ】億万長者が多い国ランキング...1位はアメ…
  • 9
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 10
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 6
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中