最新記事

イスラム過激派

ビンラディンの「AVコレクション」が騒がれる理由

2017年9月14日(木)17時36分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

テレビを見るウサマ・ビンラディンを撮影した映像より(2010年) REUTERS/Pentagon/Handout

<2011年の殺害から6年。アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディンの隠れ家からの押収物をCIAが近々に公表する予定だが、"あれ"だけは公にしないとCIA長官が語った。新しい話でもない「ビンラディンのポルノ」が、なぜまた話題になるのか>

9.11同時多発テロを指揮したアルカイダの指導者ウサマ・ビンラディンの「隠しポルノ」の数々を、CIA(中央情報局)は開示しない――2001年の9.11テロから16周年を迎えた9月11日、マイク・ポンペオCIA長官はFOXニュースのインタビューにそう語った。

ポンペオは、2011年5月に米海軍特殊部隊がパキスタンでビンラディンを殺害した際に潜伏先の隠れ家から押収した膨大な書類や手紙などを、これから「数週間のうちに」公表すると宣言。一方で、押収した物のうち、ポルノ類だけは公にしないと明言したのだ。

ポンペオが「(押収品の中には)ポルノや著作権で保護された物もある」と語ったニュースは、9.11に哀悼の意を捧げるアメリカではいささか異様に響いた。

ビンラディンの隠れ家からポルノが見つかった、という話は、何も新しいニュースではない。第一報が出たのは、2011年5月2日にビンラディンが殺害された直後の5月13日。ロイター通信が匿名の米政府高官の話を元に、パキスタン北部アボタバードの隠れ家からポルノが発見され、これらは「現代的で電子的に録画されたビデオであり、かなり広範囲に及ぶ」とスクープした。

しかしこの高官は、「ビンラディン自身がこれらを入手したり観たりしていたかどうかは分からない」ともコメント。ビンラディンの所有物かどうか分からないまま、2015年にはネットメディアのBroBibleがCIAに対して情報公開法を盾に公開を請求していたが、「CIAは節度を欠いた物を送ることを連邦法で禁じられている」という理由で却下されていた。

【参考記事】イスラム過激派のポルノ観賞を監視せよ

アルカイダ支持者を幻滅させるのが狙い

ではなぜ今、ポンペオがビンラディンのポルノに改めて触れ、そしてそれが大きなニュースになるのか。

これまでの報道によれば、隠れ家から押収された物の中には、携帯電話10個や12台近くのパソコン、約100枚のディスクにUSBメモリ、武器や紙の文書が含まれていたという。ある国防総省高官はこれらの押収品について、ニューヨーク・ポスト紙に「高位のテロリストから一度に押収した物としては最多だ」と語っている。

そんななか、テロの情報解析に役立つかもしれない情報が公開されることへの期待よりも、「ビンラディンのポルノ」がニュースの見出しを飾る。

その理由は、人々の関心がそちらにあるという現実が1つある(ビンラディンの趣味嗜好を覗き見したいという需要が一定層あるのだろう)。

他方で、米政府側がポルノに言及したがる理由はおそらく、「ビンラディンがポルノを観ていた(かもしれない)」という言説を流布することによって、アルカイダに共鳴する支持者たちを幻滅させることが目的だろう。イスラム教ではポルノは厳禁であり、ポルノ文化はビンラディンが批判してきた欧米文化の最たるものであるはずだからだ。

【参考記事】「選ばれし者」アルカイダの次期指導者はハムザ・ビンラディンで決まり?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 

ワールド

ウクライナ、米国の和平案を受領 トランプ氏と近く協
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中