最新記事
生成AI

野心的で、狡猾で、マキャベリスト的? オープンAI「お家騒動」で垣間見えたサム・アルトマンの本性...「効果的利他主義」の顔は見えず

AN AWKWARD RETURN

2023年11月29日(水)18時00分
ニティシュ・パーワ(スレート誌テクノロジー担当)

231205P46_ATM_03.jpg

FLORENCE LOーREUTERS

「全人類の利益」を目指すべきか

21日付のニューヨーク・タイムズ(NYT)は次の3点を伝えている。その1、「アルトマン氏は理事会に対して常に正直ではない」とサツキバーは感じていた。その2、オープンAIの共同創設者でマイクロソフトの取締役でもあるリード・ホフマンらが今年に入って理事を辞任したことを受け、後任選びで経営陣と理事会がもめていた。その3、アルトマンは理事の1人であるトナーと激しく対立していた。

特に気になるのはその3だ。トナーは根っからの効果的利他主義者として知られる。NYTの報道によれば、アルトマンはトナーが同僚と共に発表した論文について数週間前に彼女に抗議したという。この論文はトナーが現在のフルタイムの勤務先であるジョージタウン大学安全保障・新興技術研究センターのためにまとめたもの。NYTはアルトマンが同僚たちに宛てたメールを根拠に「アルトマン氏はこの論文がAIの安全性確保に対するオープンAIの対策を批判し、今ではその最大のライバル企業となったアンソロピック社の方式を称賛していると解釈して不満に思っていた」と伝えている。

事情通ならお分かりだろうが、アンソロピックはAIの開発方式をめぐりアルトマンと対立したオープンAIの元幹部らが、古巣に対抗して2021年に設立した会社である。

アルトマンにすれば、トナーの論文は自社をおとしめ、ライバルを持ち上げる「有害文書」だ。発表のタイミングも悪かった。オープンAIは今や連邦当局の調査対象となり、チャットGPTの訓練に使用した大量のデータを細かく詮索されている。

トナーは研究者として当然の議論をしただけだと論文を擁護したが、アルトマンは「理事会の一員がわずかでも批判めいた発信をするのは由々しき事態」だと主張。経営陣の1人であるサツキバーはトナーを理事会から追い出すことも考えたが、結局はトナー側に付いた。

というわけで、オープンAIの新しい理事会からは効果的利他主義者は一掃されている。NYTによれば、トナーはアルトマンを解任した際、破壊的な道を突き進むくらいなら、オープンAIはつぶれたほうがましだと経営陣に語ったという。そのほうが「全人類の利益」のためにAIを開発するという「本来のミッションにかなっている」というのだ。

トナーの言葉を額面どおりに受け取るなら、彼女の一連の行動は、非営利の研究開発機関としての理念を掲げた「オープンAI憲章」に沿ったものにすぎない。一方で、社内でこれほどアルトマン支持の声が沸き上がったことは、トナーにとって想定外だったかもしれない。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

パナソニックエナジー、売上高3兆円超の計画達成時期

ワールド

プーチン氏、日本との平和条約交渉拒否せず ウクライ

ワールド

インドネシア大統領、新首都で来月から執務 事業巡る

ビジネス

5社の認証不正、ダイハツに比べ車種や生産台数は限定
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 5

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 6

    世界各国の王妃たちに「好印象」を残した、キャサリ…

  • 7

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    昨年は計209匹を捕獲...18歳未満でも参加可、フロリ…

  • 10

    ロシアが「世界初」の地上型FPVドローンを開発、「竜…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 6

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 7

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 9

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 10

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 9

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中