最新記事

対談

がん診断に欠かせない病理医とは? 病理学を知るとどんなメリットが?

2019年9月6日(金)11時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

仲野 僕はもう20年くらい顕微鏡をのぞいてないなぁ。もちろん研究では必要やから、顕微鏡で撮った写真を見ることはあっても、自分でのぞくことはない。だから、もう使い方も忘れたな......。もっときれいな写真を撮って、とか指示するだけです。でも、画面のほうが大きく見えるしきれいじゃないですか?

小倉 顕微鏡もきれいですよ。

仲野 でも、姿勢も悪くなるでしょ。病理医の先生って暗い感じの人が多いのは、顕微鏡をのぞき込む、ちょっと前屈みの姿勢のせいちゃうかなーと思っているんやけど(笑)。こんなこと言ったら怒られるかな。

小倉 いえ、分かります。猫背で顕微鏡にかじりついている姿はネクラっぽいですから(笑)。

がん細胞に顔つきや振る舞いがある!?

小倉 私も顕微鏡をのぞきながら、細胞に向かって話しかけちゃうんですよ。がんの顔つきと振る舞いは、パラレルなことが多くて、変なかたちのがん細胞を観察すると、「あらぁ、こんなに悪くなっちゃって」とか、思いがけないところに転移しているがん細胞をみると「なんで、こんなところまで運ばれちゃったの」とか、ついつい細胞に向かって話しかけてしまいます。珍しい病変だと「初めて見た~!」とワクワクします。有名人に遭遇した感じですかね。

先生は研究していて、どういうときに気分が盛り上がったりしますか?

仲野 そういうのはね、大体10年に1回くらいしかありませんわ。

小倉 えぇ~!(遠い目)。つらいなぁ......。日々の楽しさはあるのでしょうか?

仲野 日々の楽しさはないなぁ。普通に研究していて、毎日毎日、喜びを感じているような奴は大成しない、というのが僕の意見なんですわ。そういう小さいことで喜びを感じているような奴は、日々の労働自体が目的になってしまうからアカンのよ。もっと大きいものを目指して、5年、10年と我慢するのが研究者というもの。

小倉 すごいストイックですね。じゃあ、10年に一度の喜びたるや、すごいでしょうね。

仲野 そう。でも、それが来ないこともある。まぁ、研究っちゅうのははそんなもんですわ。

小倉 ダメだ、私......研究者にはなれない。病理診断は「診療」という業務ですから。そういう意味で、私はルーチン作業が好きなんだと思います。

cancerbook190906talk-3.jpg

小倉加奈子/順天堂大学医学部附属練馬病院 病理診断科先任准教授、臨床検査科長。2002年順天堂大学医学部卒業。2006年同大学院博士課程修了。医学博士、病理専門医、臨床検査専門医。外科病理診断全般を担当し、研修医・医学生の指導にあたる。趣味は、クラシックバレエと読書。二児の母 Newsweek Japan

AIが病理医を凌駕する時代がやってくる?

仲野 ただ、毎日たくさん診断していると、どうしても難しいこともあるでしょ。これはわ分からんなぁ、とか。今はまだ、たくさんの症例を見てきた経験値の高い人、つまり年齢が上の人の意見のほうが通りやすいんだろうと思うけど、今後、画像診断の蓄積が進んできて、AIが導入されれば、経験値の優位性はなくなってくるかもしれませんよね。

小倉 そうなっていくんだろうとは思います。AIに限らず、ゲノム医療の研究が急速に進んでいて、私たち病理医が現在行っている「形態診断」(病変の見た目で診断する)と合わせて、遺伝子診断も行われるようになってきており、病理医の仕事もどんどん変わっていくと思います。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ

ビジネス

日経平均は反発、対日関税巡り最悪シナリオ回避で安心
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中