最新記事
トラベル

「兵庫テロワール旅」を通じて、サステイナブルツーリズムの実現を目指す

2023年6月26日(月)16時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
兵庫テロワール旅

公益社団法人ひょうご観光本部

<JR全国6社を主体に、自治体や旅行関連事業者との協働によって行われるデスティネーションキャンペーン(DC)。2023年は兵庫県が14年ぶり2回目の開催地域に選ばれ、兵庫DCとして7月~9月にかけてさまざまなキャンペーンや施策が実施される。その核となるのが、「兵庫テロワール旅」と名付けられたサステイナブルツーリズムについてのブランディングである>

住民が誇りをもって住みたいと思える観光地づくり

テロワールとはワインを語る際に、その味や性質に影響を与える土壌や気候といったブドウ畑を取り巻く環境を意味する専門用語だ。その土地にしかない特徴や個性を指し、転じて古くから根付く伝統や文化、風土を表現する言葉として、広義的に解釈されるケースも見られるようになってきた。

もともと兵庫県は飛鳥時代から明治初期まで続いた令制国でいうところの摂津国(の西部)、播磨国、但馬国、丹波国(の南西部)、淡路国という5つの国が集まって生まれた歴史を持つ。それぞれの国は固有の風土を基盤として発展し、独自の伝統や文化を育んできた。現代でもそのような多様性を内包しているのが兵庫県であり、旅行を通じて各地域に根差した食や文化といった魅力を体験してもらうための取り組みとして、「兵庫テロワール旅」が誕生した。

根幹にあるのは、「住民が誇りをもって住み続けたいと願う豊かな地域社会の実現を目指す」という理念であり、持続可能な観光を意味するサステイナブルツーリズムだ。つまり、環境汚染や自然破壊を誘発することなく、地域の自然や食、伝統、文化などを守りながら観光業を活性化させ、地域住民の暮らしを豊かにする観光地づくりを目的にしている。そして、こうした取り組みが、SDGsに掲げられたサステイナビリティに貢献することを目標にしている。

地場産業の持続性を追求したコラボレーションを展開

nw_hyogo2.jpg

公益社団法人ひょうご観光本部

兵庫県が目標とするサステイナブルツーリズムは、「企画・調達」、「販売・プロモーション」、「移動・運搬」、「サービス・管理」という4つのセグメントに沿って推進される。そして、旅行者や地域住民、県内事業者、旅行関連事業者と良好な関係を築き、バリューチェーン全体で効果の最大化を狙う。

最初の「企画・調達」では、県内の生産者やシェフを起用するなどして、食におけるサプライチェーンのローカル化を促進。旬の食材を積極的に採用し、季節と共に食を楽しむことを提案するほか、兵庫県産の食材を用いたテロワール弁当の開発・販売も予定している。この弁当は、食材の魅力を最大限に引き出す工夫を凝らして食べ残しによる食品廃棄を減らし、再利用できる容器や包装紙を使用するなど、環境にも配慮。商品開発から廃棄に至るまでの工程において、できるだけ環境負荷を生み出さない試みが行われる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中