最新記事
トラベル

「兵庫テロワール旅」を通じて、サステイナブルツーリズムの実現を目指す

2023年6月26日(月)16時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

関西では最も大きな面積を持つ兵庫県において、次世代の交通サービスとして注目されているのがMaaS(マース)である。MaaSとはMobility as a Serviceの略語で、鉄道やバス、レンタカーといったさまざまな移動手段を組み合わせて、より便利な移動を実現する仕組みを指す。

兵庫県は観光MaaSアプリのWESTERを開発したJR西日本と協働。最適な移動ルートを提案するだけでなく、観光バスや路線バス、観光タクシーなどとの提携によって、二次交通の不便さやアクセス手段不足といった移動手段の課題を解消する。観光MaaSを導入することで、さまざまな地域の魅力にストレスなく触れてもらうのが狙いだ。

最後の「サービス・管理」でこだわったのは、地域住民や県内事業者に持続可能なメリットをもたらす地域内経済循環の構築である。最も大きな可能性があるのは、人口150万超の神戸市を擁し、大阪市や京都市とも近い地の利をいかしたワーケーションの推進。

テレワークをはじめとした働き方の多様化を踏まえ、仕事と休暇を組み合わせた滞在型観光を促進するため、ワーケーション設備を備える宿泊施設の情報をウェブサイトで発信。働き方改革に取り組む団体と協働して啓発活動を行うなどして、長期的な旅行者の定着によって地域に利益を循環させ、経済の活性化を図っていく。

もちろん、ウィズ・コロナ期において、安心かつ安全な旅行を楽しんでもらうためには、旅行関連事業者との連携が必須になる。兵庫県では、旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドラインの内容を踏まえた感染リスク軽減対策を実施。各業界団体と共に、旅行者に対して内容を見える化し、「ひょうご安心旅」として発信していく。

これまでに挙げた取り組みを継続的に実施し、適切にマネジメントしていくことが「兵庫テロワール旅」が掲げる目標への近道になる。そして、必然的に地域課題に向き合うことになり、一つひとつを地道に解決することが、真のサステイナブルツーリズムを実現することに繋がるのだろう。

●兵庫テロワール旅
https://www.hyogo-tourism.jp/terroir/

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中