最新記事
トラベル

「兵庫テロワール旅」を通じて、サステイナブルツーリズムの実現を目指す

2023年6月26日(月)16時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
兵庫テロワール旅

公益社団法人ひょうご観光本部

<JR全国6社を主体に、自治体や旅行関連事業者との協働によって行われるデスティネーションキャンペーン(DC)。2023年は兵庫県が14年ぶり2回目の開催地域に選ばれ、兵庫DCとして7月~9月にかけてさまざまなキャンペーンや施策が実施される。その核となるのが、「兵庫テロワール旅」と名付けられたサステイナブルツーリズムについてのブランディングである>

住民が誇りをもって住みたいと思える観光地づくり

テロワールとはワインを語る際に、その味や性質に影響を与える土壌や気候といったブドウ畑を取り巻く環境を意味する専門用語だ。その土地にしかない特徴や個性を指し、転じて古くから根付く伝統や文化、風土を表現する言葉として、広義的に解釈されるケースも見られるようになってきた。

もともと兵庫県は飛鳥時代から明治初期まで続いた令制国でいうところの摂津国(の西部)、播磨国、但馬国、丹波国(の南西部)、淡路国という5つの国が集まって生まれた歴史を持つ。それぞれの国は固有の風土を基盤として発展し、独自の伝統や文化を育んできた。現代でもそのような多様性を内包しているのが兵庫県であり、旅行を通じて各地域に根差した食や文化といった魅力を体験してもらうための取り組みとして、「兵庫テロワール旅」が誕生した。

根幹にあるのは、「住民が誇りをもって住み続けたいと願う豊かな地域社会の実現を目指す」という理念であり、持続可能な観光を意味するサステイナブルツーリズムだ。つまり、環境汚染や自然破壊を誘発することなく、地域の自然や食、伝統、文化などを守りながら観光業を活性化させ、地域住民の暮らしを豊かにする観光地づくりを目的にしている。そして、こうした取り組みが、SDGsに掲げられたサステイナビリティに貢献することを目標にしている。

地場産業の持続性を追求したコラボレーションを展開

nw_hyogo2.jpg

公益社団法人ひょうご観光本部

兵庫県が目標とするサステイナブルツーリズムは、「企画・調達」、「販売・プロモーション」、「移動・運搬」、「サービス・管理」という4つのセグメントに沿って推進される。そして、旅行者や地域住民、県内事業者、旅行関連事業者と良好な関係を築き、バリューチェーン全体で効果の最大化を狙う。

最初の「企画・調達」では、県内の生産者やシェフを起用するなどして、食におけるサプライチェーンのローカル化を促進。旬の食材を積極的に採用し、季節と共に食を楽しむことを提案するほか、兵庫県産の食材を用いたテロワール弁当の開発・販売も予定している。この弁当は、食材の魅力を最大限に引き出す工夫を凝らして食べ残しによる食品廃棄を減らし、再利用できる容器や包装紙を使用するなど、環境にも配慮。商品開発から廃棄に至るまでの工程において、できるだけ環境負荷を生み出さない試みが行われる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中