最新記事

ライフスタイル

伊サルデーニャ島に100歳人が多い理由 島の羊飼いが70年続けている習慣、食生活とは?

2022年12月14日(水)17時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

私は、トニーノとジョヴァンナのこれまでの人生の足取りについて尋ねた。二人は互いに、相手のことばが足りないところを補い合った。トニーノが羊飼いの仕事を始めたのは、五歳のころだった。彼とジョヴァンナが結婚したのはともに二〇代のはじめで、すぐに四人の子どもができた。一九五〇年代には、とても貧しかった。食べものは、自分たちの土地で採れたものでまかなった。パン、チーズ、野菜(ズッキーニ、トマト、ポテト、ナス、そして重要なのはソラマメ)だ。肉は一週間のハイライトで、日曜日にはパスタとともに茹ゆで、お祭りのときには焼いて食べた。

この地域の食べものは、アメリカの食文化が浸透する以前の典型的な伝統食で、一九四一年に調査された次のような報告書の内容とそれほど違っていない。


「サルデーニャ島に住む羊飼いや農民の食料はきわめて簡素なもので、地中海周辺の基準からみてもかなり粗食の部類だ。パンが、圧倒的な主食になっている。農民たちは朝早く畑に出るとき、布袋に一キロほどのパンを入れて出かける。......昼食はたいていこのパンにタマネギ、少量のフェネル(ウイキョウ)かラヴァネッリ(ハツカダイコン)を添えるぐらいで、豊かな者だけがチーズを付け加えられる。

夕食はまた家族全員がそろって、野菜スープ(ミネストローネ)をすする。豊かな家庭だけが、いくばくかのパスタを加えられる。たいていの地域では、肉を食べられるのは週に一回、日曜日だけだ。調査された七一の町村のうち二六カ所では、肉はぜいたく品で、祭りのときだけにしか口にできない。地中海文化圏のなかでは異例のことだが、食事メニューのなかに、ほとんど魚が入ってこない」

報告書はさらに続けて、以下のように記している。


「羊飼いたちは毎日、ワインを欠かさない。農作業中にワインを飲む農民もいるが、たいていは夕食のときだけだ。しかも、せいぜいボトル四分の一ほど」

この地域で特産のカンノナウ種ブドウは、サルデーニャに降り注ぐ強烈な太陽の紫外線を少しでも防ごうとして、赤い色素を余分に出す。このブドウは伝統的に醸造の際にほかのものより長い時間、マセレート(皮を果汁に漬けたままにしておいて、タンニンや香味を加える)する。その結果、動脈血管の内部を浄化するフラヴォノイドの作用がほかのワインと比べて、二倍も三倍も強い。

ヤギの乳や乳マスティックオイル香(抗菌性があり、突然変異を防ぐ効果もある)も、サルデーニャ住民の長寿に貢献している秘密なのかもしれない。サッサリ大学の研究によると、サルデーニャのヤギの乳が含有するタンパク質と脂肪酸が、動脈硬化やアルツハイマーなど典型的な老化現象を防いでいる可能性もある。サルデーニャでは場所によって、乳香を、オリーブオイルの代わりに使う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

消費者態度指数、6月は+1.7ポイント 基調判断を

ビジネス

仮想通貨詐欺のネットワーク摘発、5.4億ドル資金洗

ビジネス

中国中古住宅価格、6月は下落幅拡大 新築も伸び鈍化

ワールド

訂正「農業犠牲にせず」と官房長官、トランプ氏コメ発
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中