最新記事

ライフスタイル

伊サルデーニャ島に100歳人が多い理由 島の羊飼いが70年続けている習慣、食生活とは?

2022年12月14日(水)17時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

それから一週間後、私はやっと屋外でトニーノを探し当てた。彼は自宅裏手の小屋で牛を屠殺したところで、両手を肱のところまで突っ込んでいた。背が高く、胸板も厚い。彼はまだ暖かい肉塊から拳を引き抜き、血だらけの湿った手で、私の手を万力で締め付けるように力強く握った。

そして「おはよう」とだけ言うと、また両手を肉塊に突っ込み、ぬるぬると光る何メートルもの長い腸を引っぱり出した。冷えびえとした一一月の朝、九時四五分だった。

トニーノは午前四時に起き出し、羊を野外に連れ出し、木を切り倒し、オリーブ畑で枝木のトリミングをすませ、牛に餌をやり、この一歳半の子牛を解体している。内臓を取り出し終えた残りの皮は、羽根を広げたような形で横木に掛けられた。家族の面々も、周りに集まっている。

子牛を間引いて一家の食肉をまかなうこの儀式を終えて、みながジョークを言い合う。このような屠殺は、晩秋に行なわれる。気温が下がり、ウジムシの卵を植えつけるハエが減り、肉も保存もしやすくなるからだ。食肉はふた家族が冬の間に食べるのに十分であるばかりでなく、何人もの友人たちにビーフパックをプレゼントできる。

トニーノによると、このような屠殺は市街地では違法だ。だがこの大男は、サルデーニャの伝統的なルールにしたがってこの慣習を続けている。では、警察がトニーノを捕らえたらどうするか、と私は尋ねた。

「罰金を払うさ」とトニーノは声をひそめて言い、空洞になった死骸に目をやり、鋭いナイフで肉を削り取りながら、言い足した。

「あるいは、肉の塊をあげればいい」

しばらく経ってから、私は天井の低いキッチンに招じ入れられた。トニーノの妻ジョヴァンナはどっしりした体格で、目玉がよく動いて、知的な感じを与える。テーブルにすわった彼女は、私たちにワインをすすめてくれた(とても、断れる雰囲気ではなかった)。屠殺小屋を取り仕切っているのはトニーノだが、家を切り回しているのは奥さんのジョヴァンナだ。私がトニーノに質問すると、彼女から答えが返ってくる。奥さんは、太い腕を組んで、こう言う。

「トニーノは、仕事をするために生まれてきたような人ですよ。朝は早くから夜も遅くまで、働き詰めです。見てごらんなさい。また屠殺小屋に戻りたくて、ウズウズしてますよ」

なるほど、彼はテーブルを指で叩いてイラついている。でも奥さんが指摘したので、トニーノは申しわけなさそうに目を伏せた。

「その間、わたしは家のこと、子どもたちのこと、家計のことなんかをやってます。おカネが、なくなっちまわないようにね」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

市場は「過熱していない」、業績に上振れ余地=日経最

ワールド

豪中銀、全会一致で予想通り利下げ 追加緩和の必要性

ビジネス

中国、サービス業や個人に借り入れ負担軽減策 利子1

ワールド

ロシア下院議長が北朝鮮訪問へ、植民地解放記念式典に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 8
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中