最新記事
映画俳優

「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然

2025年9月12日(金)12時10分
千歳香奈子
ドウェイン・ジョンソン

ドウェイン・ジョンソン(2021年11月3日、ロサンゼルス) DFree-Shutterstock

<「彼も還暦に近づいているのだから」と減量を支持する声も多かったが、あまりの変化に健康面を心配するファンも>

プロレスラーから映画俳優に転身した「ザ・ロック」ことドウェイン・ジョンソンが、9月8日にカナダで開催中のトロント国際映画祭に出席し、激やせした姿を披露して「二度見しちゃった」「劇的な変身」とファンを驚かせた。

【写真で比較】強靭な肉体で知られるドウェイン・ジョンソンと、ファンから心配されるほど激やせした現在の姿

鍛え上げられた強靭な肉体を生かして『ワイルド・スピード』シリーズに出演するなどアクションスターとなったジョンソンは、1997年に日本で発足して人気を博した総合格闘技イベント「PRIDE」で活躍した実在の伝説的格闘家マーク・ケアーの伝記映画『The Smashing Machine(スマッシング・マシーン)』に主演するため13キロ以上の増量に挑戦したばかり。

特殊メークを施し、屈強な格闘家の半生をリアルに熱演したジョンソンの演技は大絶賛され、先日閉幕した第82回ベネチア国際映画祭では15分間のスタンディングオベーションを受けた。作品は銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞し、10月3日の北米公開を前に早くも「オスカー候補」の呼び声も高まっている。

そんなジョンソンは、ベネチアでのワールドプレミアで劇中とはまるで別人の引き締まったボディを披露。あまりの変貌ぶりに「小石のようだ」「筋肉が消えた」「どの減量薬を使ったの?」とネットをざわつかせた。

「彼も還暦に近づいているのだから、あの体型を維持するのは不可能だ」「もう52歳なのだから、筋肉よりも健康や俊敏性、そして長寿を優先し、意図的に体重を減らしたのだろう」「60歳でステロイドを使うと健康リスクが高まる」などと減量を支持する声も多かったが、8日後にトロント国際映画祭のレッドカーペットに現れたジョンソンはさらに体重が落ちているように見え、以前のマッチョな面影は消えていた。そのため、「病気なの?」「何が起きているの?」と健康面を心配するファンも多かった。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

熾烈な自動車市場、「アニマルスピリット」必要=メル

ビジネス

米韓、通商合意に達した=トランプ大統領

ワールド

米、NATO東部地域から一部部隊撤退へ=ルーマニア

ワールド

日米首脳会談でロシア産LNG議論、サハリン2の重要
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中