最新記事
音楽ビジネス

K-POP最大の授賞式MAMAはなぜ「日本で開催」された? 国と世代の壁を打ち破った「ENDLESS RAIN」

MUSIC MAKES US ONE

2023年12月13日(水)18時07分
権容奭(クォン・ヨンソク、一橋大学大学院准教授)
「MAMA」コラボステージ

©CJ ENM CO., LTD, ALL RIGHTS RESERVED

<日本で開催された韓国の音楽授賞式「MAMA」に見る、Kポップの世界戦略と最高のコラボステージ。本誌「K-POP 未来を語れ」特集より>

11月末、韓国最大級のKポップ授賞式「2023 MAMA AWARDS」が東京ドームで2日間開催された。BTSやBLACKPINK(ブラックピンク)など「真打」が不参加でも、1日で2万2000円もする計8万人分のチケットは完売。世界200余りの地域に生中継された。

■【動画】「宇宙一素晴らしい」の声...韓国人が愛する「ENDLESS RAIN」でYOSHIKIとK-POPスターたちがコラボ

関心のない方には理解不能かもしれないが、日本のKポップファンからすればグラミー賞の日本開催のようなありがたいことで、世界のファンからすれば羨ましいことだ。12月にも、韓国で恒例の年末音楽祭「KBS歌謡祭」が「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」と題してベルーナドーム(埼玉県)で開催された。

日本の年末の風物詩である歌番組でもKポップの勢いは止まらない。紅白には6組のKポップ系が出場し、日本レコード大賞でもENHYPEN(エンハイプン)が特別国際音楽賞、NewJeans(ニュージーンズ)が優秀作品賞と特別賞を受賞。「韓国だらけ」と一部で批判される半面、人気と実力から「当然」「仕方ない」との見方も。ファンは歓迎しつつ、推しのアイドルの多忙なスケジュールを案じたり、変にバッシングされないかと心配している。

なぜ、このような事態になったのか。ある政治家は娘がKポップにハマって「困っている」と漏らしたが、「家庭円満」のためにもその背景と意味について考えてみよう。

日本開催には当然、収益という側面がある。KBS歌謡祭も指定席が2万2000円だが、韓国開催の音楽祭は抽選での無料招待や、有料でも約1000~4000円が相場。特にKBSは公共放送なので批判され(NHK紅白歌合戦を韓国で開催するようなものだ)、視聴者掲示板には「日本開催反対請願」まで登場した。Kポップのグローバル化に伴う商業化と、国内ファン軽視への不満が爆発した形だ。

ただKBS側にも事情はある。尹錫悦政権が電気料金に含まれていた受信料を分離し、別途徴収する方針を固めたことで今後収入が6分の1に減ると見込まれるなか、改革に乗り出したのだ。

次にKポップの革新性とグローバル戦略がある。Kポップの成功は、脆弱な国内市場や旧態依然の音楽業界に抵抗する形で「挑戦と革新」を繰り返した結果だ。MAMAは09年に韓国初のアジア音楽授賞式の開催を宣言した。Kポップが世界を席巻するにつれ22年には「MAMA AWARDS」にリブランドし、アジアを超えてグローバル化を標榜。北米での開催も視野に入れた。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中