Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2023.12.19号(12/12発売)

特集:K-POP 未来を語れ

2023年12月19日号(12/12発売)

Cover Story

世界を制覇し、爛熟期を迎えたKポップの次の展開は? Stray KidsやTWICEが考える「理想の未来」

音楽 スターたちが語る、Kポップの向かう先
レビュー 独特のいびつさが愛しい
視点 なぜ韓国の授賞式が日本で?
インタビュー 「僕たちのストーリーを観客やファンと共有したい」
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

それでも見えないガザの戦後

中東 アメリカ政府提案のパレスチナ自治政府統治に幹部は前向きだが

台湾での「勝ち」を逃した中国

総統選 親中勢力の統一候補選びが失敗した理由と「ねじれ」の影響
【Periscope】
HONG KONG 民主の女神の自主亡命と香港「法治」の終焉
LEBANON ハマスが「レバノンで新組織」の狙い
GUYANA ベネズエラが隣国の領土獲得を宣言
GO FIGURE 戦争より和平を望むウクライナ人急増
【Commentary】
日本 「政治とカネ」は各国共通の悩みの種 ── 河東哲夫
諜報 米政府に潜むキューバのスパイ ── グレン・カール
中東 今こそ「2国家解決」が現実的選択 ── ヨシュカ・フィッシャー
風刺画で読み解く「超大国」の現実 「中国の感謝祭」と卵チャーハン ── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 社会対立の方程式という難題 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 親友の「子供自慢」で自分の出産が不安
【World Affairs】
中国経済 シャドーバンキングの難しすぎる軟着陸
韓国 万博招致失敗は尹外交の曲がり角
【In Retrospect 2023】
写真で振り返る大荒れの2023年
UKRAINE & GAZA またしてもパレスチナをめぐる戦争が勃発、暴力の応酬と悲しみの連鎖が止まらない。極限まで消耗する兵士と市民をよそにウクライナ戦争は3年目を迎えるのか
DISASTER & ENVIRONMENT 加速する気候変動が熱波や豪雨をもたらし自然の猛威が社会的弱者を追い詰める
WORLD POLITICS クーデターに極右台頭、国民との衝突。政治の世界は「対立と分断」を極めた
SOCIETY ハリウッドでは華々しい記録も。革新への胎動とスポーツの躍動も光った
【Life/Style】
Television リアリティー版『イカゲーム』に異議あり!
Technology 「猫語」翻訳アプリでおしゃべりしたら
Technology AIの書いた私の「伝記」が嘘だらけ
Aid ハリウッドがリアルに支援すべきこと
Nature 雄大な自然に抱かれて身も心も生き返る宿
My Turn 差別主義者の烙印を押されて
【Departments】
Perspectives
In Focus
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 日本の「純水」を世界の子供たちへ ── トニー・ラズロ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中