最新記事

映画

水俣病を象徴する「あの写真」を撮った写真家の物語『MINAMATA─ミナマタ─』

An Unending Fight

2021年9月30日(木)21時33分
大橋希(本紙記者)

だが、今年2月に予定されていたアメリカ公開は延期されている。理由はおそらくデップの私生活にある。

デップは元妻アンバー・ハードと離婚関連の裁判を続けており、昨年11月には「DV夫」と報じた英タブロイド紙との名誉毀損裁判で敗訴。そのせいでハリウッドからボイコットされ、米公開ができていない、と彼は8月に英サンデー・タイムズ紙のインタビューで示唆している。監督・脚本のアンドリュー・レビタスも配給会社MGMに対し、「出演俳優の私生活を理由に映画は葬り去られた」と抗議の手紙を送ったという。

世界を揺さぶった1枚

一方、日本では映画公開を機に、長らく絶版だった写真集『MINAMATA』が新たに出版された。ミケランジェロのピエタ像を思わせ、水俣病の被害を象徴する『入浴する智子と母』も収められている。世界を揺さぶった1枚だが、98年以降は遺族の意向を受けアイリーンが公開を止めていたものだ。

この写真の撮影風景は映画のハイライト。実物の写真も登場する。アイリーンが「作品のメッセージをきちんと伝えるにはあの写真が必要だと判断し、短く画像を挿入することを認めた」ためだ。

伝記映画ではどこまで事実なのかがしばしば話題になるが、本作にも脚色があることを付け加えておく。ユージンらがチッソの付属病院に忍び込む場面や、チッソの社長がユージンに取引を持ち掛ける場面には驚愕するが、実はどちらもフィクション。時系列にも史実と違うところがある。

しかし、「実際と異なる点はたくさんあるが、一番大切なのはあの出来事から目をそらさないことだと思う。今も続く問題だと映画を見た人たちが感じ、何かが変わるきっかけになってくれたら」と、アイリーンは言う。

水俣病が公式に確認されたのは56年だが、政府が原因を特定した68年まで水銀の流出は続いた。患者家族がチッソを相手に起こし全面勝訴した第1次訴訟が69~73年(映画で描かれたもの)、水俣病被害者救済法(特措法)が成立したのは2009年のことだ。

多くの日本人にとって水俣病は教科書で習った、過去の出来事のように思えるかもしれない。だが実際には、救済を求める複数の裁判が今も闘われている。そのことは映画の最後でも改めて気付かされる。ミナマタはまだ終わっていない、と。

『MINAMATA─ミナマタ─』
監督╱アンドリュー・レビタス
主演╱ジョニー・デップ、美波
日本公開中

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中