最新記事

パックンのお笑い国際情勢入門

「日本のお笑いって変なの?」をパックンが外国人3人と激論しました

NOT STANDUP, SIT DOWN COMEDY CHAT

2019年8月5日(月)18時05分
ニューズウィーク日本版編集部

中東でも中国でも、アメリカ帰りでスタンダップをやる人がいる

パックン さっきの1人か2人かという話に戻ると、ツッコミはアメリカにはない。オーストラリアにもないでしょ。どこの国にもコントはあり、日本と中国には漫才がある。ショートコントはどうかな。ナジーブさん、ショートコントって知ってる? チャドさん、ショートコントをお願いします。すごく短くて、よく見ないとオチを見逃します。

チャド ショートコント。お経。ぽん、ぽん、ぽん、ウィーオーリービンナ、イエローサブマリーン、イエローサブマリーン、イエローサブマリーン(と、自分で自分の頭を叩く)。

パックン ......これ、典型的なショートコントじゃない。どちらかというと一発芸に近い。相方の加藤(貴博)さんはこれになんとツッコむんですか。

チャド 「オーストラリア人のお経じゃない!」って言います。

パックン ......じゃあパックンマックンがやってるショートコントを1つ。喫茶店に行って「何か飲もう」「いいよ、何飲む?」「何でもいい、一緒でいいよ」「じゃあすみません、コーヒー2つ」「僕も2つ」「4つ来ちゃうだろ!」。これがショートコントです。すごい典型的なやつ。これを10個つなげて、5分の舞台を作る。

ナジーブ そういうのは、コメディーのドラマの中で、2人のキャラクターがやっている。

パックン なるほど、ボケとツッコミがあって。ではスタンダップはどうですか。

ナジーブ ない。でも最近、アメリカ系アラブ人が持ってきたりしている。

 中国でもそう。アメリカから帰国した人がスタンダップを持ち込んでいる。特に若い人の間で人気が出てきている。

チャド オーストラリアは(アメリカから輸入するということはなく)もうちょっとひねくれている。もともとイギリスからの島流しでできた国なので、権力が嫌い。見えを張るアメリカ人が嫌い。日本に似ていて、自虐で自分をばかに見せることに、そこまで抵抗がない。有名なアリ・Gってご存じですか。

パックン オーストラリア人だっけ? イギリス人でしょ?

編集者 サシャ・バロン・コーエン。イギリス人です。

チャド イギリス人だけど、あれに似た架空のキャラクターで、もっと自分をばかにするようなお笑いがある。例えば、記者のふりをして、いろんな有名人にインタビューするんだけど、必ずめっちゃ髭剃り負けをしてて、あちこち血が出ているとか。

パックン 読者の中には、サシャ・バロン・コーエンを知らない人がいるかもしれない。海外のお笑い文化を知るために、ぜひ検索してもらいたいけれど、バカラッパーを演じながら、R&Bチャンネルのインタビューを、いろんな有名人に黙ってぶつけるんです。

例えば、宇宙飛行士にインタビューに行って「初の月面着陸からこんなに時間がたってるけど、太陽面着陸はいつできるんですか?」と聞いて、「はぁ? できねえよ」「なんでですか?」「まず、熱すぎる」「じゃあ夜に行けばいいじゃないですか」と。結構面白いですよ。素人の生のリアクションを楽しむ。こういうのは日本にないです。

それで、モノマネも全ての国にある、と。

ナジーブ (中東にも)あります。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NATO事務総長、国防費拡大に新提案 トランプ氏要

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中