最新記事

パックンのお笑い国際情勢入門

「日本のお笑いって変なの?」をパックンが外国人3人と激論しました

NOT STANDUP, SIT DOWN COMEDY CHAT

2019年8月5日(月)18時05分
ニューズウィーク日本版編集部

下ネタは中東でも中国でも日本でも、公の場ではなかなかできない

パックン 風刺マンガは?

ナジーブ すっごいあります。

パックン それ面白いね。もともとイスラムの戒律の1つとして、人を描いちゃいけない偶像崇拝禁止がある。

ナジーブ それを言うと、音楽も(宗教上)禁止ですよ。あんなに音楽が盛んな文化なのに。だからそれは気にしない。

パックン 一応そういう戒律はあっても、守られてはいない。

ナジーブ だって、それぞれの国の独裁者は自分の彫像ばかり作らせているからね。

パックン なるほどね。サウジアラビアにも彫像が?

ナジーブ サウジアラビアはないですね。サウジアラビアは反対に、偶像崇拝しないように貴重な彫刻も壊してしまった。例えば、預言者ムハンマドが生まれた家があったんですよ。それも壊してしまって。

パックン ばかだねぇ。バーミヤン(の石仏)を壊したタリバンと同じだね。あんなにおいしい中華料理屋さんなのに。

 バーミヤンおいしくないよ!

(一同爆笑)

チャド 僕、一度、片手を骨折したときにバーミヤンに行って、なんも食べられなかった。あれは両手あってのバーミヤンやなと。......あれ、違う?

パックン オチのない実体験はやめて。それで、モノマネはあるし、風刺マンガも盛ん。中国も風刺マンガは盛ん?

 風刺相手によるけどね。

パックン お笑いの形式の違いはよく分かった。次は内容です。中国では下ネタはできる?

 下系は......厳しいね。

チャド ライブハウスでは?

 まぁ言ったもん勝ちですね。

パックン 飲み会では?

 いつもみんな言ってます。

パックン 日本でも飲み会では下ネタはウケるんだけど、公共の場ではなかなかできない。中東ではどうですか。

ナジーブ すごい多いです。でも公の場ではできない。

パックン アメリカだと公の場でもできる。オーストラリアでも全然問題ないね。

チャド びっくりするほど、テレビでもやるようになりました。

この間、イギリスに行ったら、ルックスだけで決める男女の出会いの究極の番組がやっていた。女性が1人出てきて、男性4人が全裸で立っている。最初は顔だけだけど、徐々に体のパーツを見せていく。最後はもう性器丸出し。

編集者 民放で?

チャド 民放で。しゃべらないからどういう人か全く分からんし、ただただルックス。お尻にちょっと毛が生えている人が好きやから、とか。

パックン 女性がそれを言ってる? で、男性が立つかどうか、そういう審査なの? メーターみたいにグググーって。

編集者 女性は裸にならない?

チャド ならない。でも逆バージョンもあって、それは女性が裸。夜の10時30分からで、そんなに深夜でもない。

パックン えぇー! 周さん、活動する芸能界を間違えたね。

ナジーブ シリアで有名な割礼のジョークがあります。

パックン 割礼のジョーク? お願いします。

ナジーブ 「サッフーリ」という、割礼をやる有名なチェーン店がある。

チャド 高須クリニックみたいな?

パックン え、マジでそんなのあるんですか。亀のCMやってる? 日本だと、亀みたいに(タートルネックの服から)頭を出すっていう。

編集者 それ、高須じゃなくて上野です、上野クリニック。

ナジーブ CMはやってないです。そのチェーン店の隣にたまたまケバブ屋さんがあるから、リサイクルしている。ケバブは層になってるでしょ。だからその中に混ざってる。

パックン んなワケないよ!と、いうジョークですね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ首相「再開の用意」、トランプ氏の貿易交渉終了

ワールド

米、カリブ海で「麻薬船」攻撃 初の夜間作戦で6人殺

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック・S&P、取引時間中

ビジネス

米CPI、9月前月比+0.3%・前年比+3.0% 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    韓国で「ふくしま」への警戒感払拭? ソウル「日韓交流…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中