最新記事

キャリア

脳を覚醒させ、定年後も時代遅れにならずにいられる「メモ術」

2018年12月27日(木)17時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

SIphotography-iStock.

<図書館で新聞全紙を舐め回すように読む人がいるが、あれは意味がないと、博報堂の元トッププレゼンターである須藤亮氏は言う。彼の提唱する「スマホメモ」とは一体どんなものか>

さまざまな機能があるスマートフォンは、今や現代人の必需品だ。

大手広告代理店・博報堂に35年勤め、現在はマーケティングプランナ―として活躍する須藤亮氏によれば、それらは世界中に散らばる情報を集められる「世界のファインダー」機能と、世界中の誰とでもコミュニケーションを取れる「世界とつながる」機能の2つに大別できる。

そして須藤氏はこう言うのだ。

「私は、スマホにはもう一つの大きな機能と役割があるのではないかと考えました。それは、人間の知識創造のベース、『自分の思考基地』としての機能です」

そんな須藤氏が提唱するのが「スマホメモ」、すなわちスマホのメモ欄の活用だ。自分の気づきや知見をどんどんスマホにメモしていく。脳の記憶だけでは心もとないが、スマホメモならその心配は無用。さらには、頻繁にメモを取ることで、考える時間を確保できる利点まであるという。

「インプットして取り込んだ情報を文字として明示し、それをさらに見返すことで熟成、知見化して、アプトプットに生かす。このサイクルを繰り返すことで、脳が活性化しているのです」

ここでは、須藤氏の著書『スマホメモ――仕事と人生の質を上げるすごいメモ術』(CCCメディアハウス)から一部を抜粋し、3回にわたって掲載する。第2回は、スマホメモとは何か、定年を迎えた後の須藤氏に何をもたらしたかについて。

※第1回:日経新聞を読み切れなくても「むしろいい」と、トッププレゼンターが言う理由

◇ ◇ ◇

博報堂の社員は「思考メモ」好き

博報堂の社員は思考メモ好きです。仕事柄、いろんな企業とおつきあいしているので、その業界の勉強をしなければならないし、広告を仕事にする以上、社会課題にも向き合うので、国や地球規模の大きな問題について勉強しなければならないからでしょう。

また、お得意先に提案やプレゼンをするにあたって、与えられた情報を整理し、アウトプットするための思考メモやノートを書く機会が多いからでしょう。

そこでずっと働いてきた私が思うに、思考を整理し、印象づけるメモやノートの書き方には、パターンがあるように思います。

ざっくり言うと、文字化、グループ化、表札化、矢印付け、強調化(下線やラインマーカー)、そして図示化・具象化です。

図7は私のメモの例です。

smartphonememo181227-chart.png

『スマホメモ』40ページより

これは、本書の骨格を思考メモに落とし込もうとした時のものですが、本の構造をわかりやすく示そうと、枠囲いがあったり、矢印があったり、ラインマーカーがあったり、今言ったメモのパターンを駆使していますよね。

これは、脳がこう書くとわかりやすいと言っているものを素直に書いた、というのが私の実感です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英、既存石油・ガス田での新規採掘を条件付き許可へ 

ビジネス

中国工業部門利益、10月は5.5%減 3カ月ぶりマ

ワールド

暗号資産企業の株式トークン販売巡る米SECの緩和措

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 容疑者は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中