最新記事

キャリア

脳を覚醒させ、定年後も時代遅れにならずにいられる「メモ術」

2018年12月27日(木)17時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

これは思考メモというより設計書、提案書のたたきのようなものですが、結局は「何をどう言うのか」「なぜならどうだからか」をきちんとコトバ化して、枠囲いや矢印を使ってその順番や配置を考える、ということです。その意味では、これは最終アウトプットの発射台のようなものと捉えられます。

で、スマホメモの習慣をつけていくと、この最終フィニッシュのようなメモやノートはたやすくつくれるようになります。

なぜなら、先ほど示したように、思考メモの蓄えによって、最終アウトプットに備えた準備が十分できるからです。

次章でスマホメモのつけ方を解説します。

そして、その後の見返し(=反芻)の重要性、その後の活用の仕方を理解し、身につけていただくことで、さまざまな課題に対処する「自分知の百科事典」をつくり上げていけるのです。

思考メモづくりにおいては、受けた情報をどういう文章に落としたか、どう捉えたか、どんな知見になったかという過程がありますが、結局のところ私は、いかに思考をクリアに書き残すか、メモはそこが一番大事と思っています。

スマホメモはあなたの脳を覚醒させる

日々のちょっとしたことをスマホのメモ欄に書き留めていくと、知らぬ間にけっこうな量が溜まっていきます。そして、それを見返したりしていると、まったく違うことに関するメモがつながっていったり、メモに触発されてそれが今どうなっているのか実際にググってみたり、脳が次々に刺激されていくのがわかります。

私の体得したスマホメモの感覚というのは、今まで断片的に考えていたことが「次から次へとつながっていく感じ」、あるいは脳の中に断片として存在していたものが、それぞれ関連があることとして鎖のようにつながっていく感じ。これが一つです。

もう一つは、「世の中を捕まえに行きたいという欲求」が芽生える感じです。

先述のように、新聞などを読んでいる最中に、「ああっ、これはメモしたいな」という欲求が現れ、思わずスマホにメモしてしまう。結果として、新聞を読む量や時間が減るという生活になっています。

だからと言って、それは情報を取りに行くのを止めたということではありません。むしろ、積極的に情報を取りに行きたくなっている自分がそこにある。新聞を読んでいる途中で、これはメモしたいと中断していること自体、脳内の自分の問題意識を顕在化させて、興味ある何らかの情報をしっかりと脳に刷り込みたいという欲求の表出なのです。

よく図書館で新聞全紙を舐め回すように読んでいる人がいますが、あれは情報を取りに行っているようで行ってないというか、捕まえてないと思います。なぜなら、自分の問題意識との擦り合わせをしていないからです。

スマホメモは、情報を抜き出し、文字に落とすことで自分の脳と擦り合わせをしている。そこが重要なところであり、このインプットとアウトプットの境目でこそ脳が活性化される。私はそう気づいたわけです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

企業向けサービス価格3月は2.3%上昇、年度は消費

ビジネス

スポティファイ、総利益10億ユーロ突破 販促抑制で

ビジネス

欧州委、中国のセキュリティー機器企業を調査 不正補

ビジネス

TikTok、簡易版のリスク評価報告書を欧州委に提
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 7

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 8

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中