最新記事
人間関係

座るならカウンター、コンビニ店員には世間話...秘書歴30年の「一流秘書」が伝授する「好かれる生き方」

2025年5月8日(木)17時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
笑い合うビジネスパーソン

chaponta-shutterstock

<食事の仕方やテレビ・SNSなど、ありふれたものへの向き合い方を少し変えると、自分も相手も楽しめるコミュニケーションのベースに?>

気配り上手な人とは会話をしていても楽しいもの。誰でも周囲に2、3人は思い当たる人がいるのではないだろうか。

30年以上の秘書歴を持つ渡邉華織氏は、「普段の生活の中でいくつかのポイントを心がけていれば、いろんな相手と気兼ねなく会話ができるようになり、相手を楽しませられるようにもなる」と言う。

渡邉氏が上梓した好かれる人のさり気ない気配り100式(かんき出版)より、周囲をうまくサポートして「好かれる」ための視点や考え方を紹介する。本記事は全3回の2回目。

※第1回はこちら:1分1秒でも早く「相手の短所」を見つけて...秘書歴30年のエキスパートが説く「絶対に好かれる方法」
※第2回はこちら:「ここ間違ってます」「忙しいので無理」はNG、代わりに言うべきは...「超一流秘書」の相手を傷つけない伝え方

◇ ◇ ◇

そのままの相手を知ろうとする

当たり前ですが、人それぞれ考え方は違います。いろいろな人たちとうまくやっていくには、1人でも多くの人の話を聞いて、それを否定するのではなく、まずいったん受けとめることが大事だと私は思います。

受けとめるというのは、「違うな」と思ったときにすぐに「それは違います」「私はそうは思いません」と反論するのではなく、ただ「こういう人がいるんだな」「こういう考え方もあるんだな」と思うことを指します。別に相手の考え方に賛成したり、共感したりするわけではありません。

いろいろな人の考え方をすべて理解するのは難しいし、不可能だと思います。でもいったん受けとめることなら、誰にでもできるでしょう。否定してしまったら、その人の身になって相手を気づかうことができなくなります。それこそ独りよがりの、自分がよかれと思う対応しかできなくなるのです。

もちろんプライベートで周囲の人たちに対し、そこまで寛容になるのは厳しいかもしれません。しかし仕事となれば、気持ちを切り替えてプロに徹することもできるのではないでしょうか。

おそらくこの心構えは、どの仕事にも通ずるものであり、社会人たるもの、ここは乗り越えていかなければいけないところだと思います。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、WTO改革で米と対話の用意 「途上国」特権見

ビジネス

米5月求人件数、37.4万件増 関税の先行き不透明

ビジネス

住宅価格の上昇に伴う金融安定リスクを注視=韓国中銀

ビジネス

FRB議長、利下げ前に一段のデータ「待つ」姿勢を再
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中