最新記事

日本

原研哉らが考える、コロナ後の「インバウンド復活」日本観光業に必要なもの

2022年5月26日(木)11時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

瀬戸内の夕日 makafushigi-iStock.

<製造業が衰退する日本が今後生き延びるためには、「観光」という産業について真剣に話し合う必要がある――。デザイナーの原研哉をはじめ、多彩な頭脳が集まる「瀬戸内デザイン会議」が考えた日本の未来とは>

20~30年後の日本経済は何で食べているのだろう。製造業中心で走ってきた日本の経済や産業は、「モノをつくる」から「価値をつくる」への移行が進んでいないのではないか。また、ポスト工業化社会の中で新たな産業の資源を見立てていく視点は、まだ想起されていないのではないか。

そんな問題意識から、日本の未来資源となりうる「観光」産業の未来について話し合う場として、2021年に第1回「瀬戸内デザイン会議」は開催された。

この会議の発起人は、日本デザインセンター代表でグラフィックデザイナーの原研哉、せとうちホールディングス株式会社の設立者であり、瀬戸内を中心に町おこし事業を展開する神原勝成、イシカワホールディングス株式会社代表ほか数々の事業を手掛ける石川康晴の3人。

そこに、3人が募った多様な領域のプロフェッショナルが加わることで発足したのが、「瀬戸内デザイン会議」である。

参加メンバーは、経営者、デザイナー、建築家、編集者、ライター、アーティスト、投資家、料亭女将、住職など多岐にわたり、いずれも各業界のトップランナーたちばかり。

グローバル化とコロナ禍によって、可能性と問題が錯綜しているこの時期だからこそ、会議から生まれた構想をただの空想に終わらせることなく、即座に実行していくことが肝要ということで、具体的な実行力を伴いつつ、多元的な観点から新しい観光の在り方を模索し得るメンバーが集まった。

日本列島という資源をどう活かしていくか。メタバースやAIが世界を席巻する今、オーセンティックな価値をどう扱っていくべきか。それぞれのヴィジョンを交差させながら、新次元の観光を実現していく会議体として、今後も継続的に会議が開催される予定だという。

厳島の旅館「蔵宿 いろは」に3つの構想

近畿圏から九州圏までの広域をつなぐ海としての瀬戸内は、現在、世界中から注目され始めているエリアだ。だが、会議名に付いている「瀬戸内」とは、瀬戸内という限られた地域を指すものではなく、インターローカルなメディアとしての瀬戸内を指しているという。

つまり、この会議は決して一地域の話に終始するものではなく、日本全体、あるいはアジアに広がっていく観光の在り方にまでヴィジョンを展開しようというのである。

この会議の第1回の議論をまとめた『この旅館をどう立て直すか 瀬戸内デザイン会議―1 2021宮島篇』(CCCメディアハウス)が発売された。

本書では、会議の開催場所となった厳島の旅館「蔵宿 いろは」を、瀬戸内海を回遊する人気客船旅館「ガンツウ」に匹敵する観光拠点とするためにどんな構想が考えられるか、を3つのチームが提案している。実例を通じて、議論を交えながら具体的な提案に落とし込むという一連の流れを読むことのできる1冊である。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中