最新記事

アート

日本を代表するランドスケープデザイナーがつくりあげた東京のシンボル

2021年4月19日(月)20時20分
Pen編集部 ※Pen Onlineより転載
東京・渋谷のMIYASHITA PARK

団塚栄喜が総合デザイン監修を務め、2020年にオープンしたMIYASHITA PARK(渋谷) mizoula-iStock

<〈風景司〉と名乗り、20年以上にわたって時間、空間、人間の「間」を繋ぐ風景を生み出してきた団塚栄喜──全仕事の軌跡をまとめた作品集は、クリエイティブな好奇心を刺激する一冊に>

黒潮の海に浮かぶ大分県大入島に生まれ、自然に囲まれた幼少期の原風景が仕事のベースになっているという団塚栄喜。大分空港屋上送迎デッキやボートレースのPR拠点「SIX WAKE ROPPONGI」といった、時間、空間、人間の「間」を繋ぐ風景を生み出す商業施設や公共施設、公園をデザインしてきた日本を代表するランドスケープデザイナーだ。書名の『EARTHSCAPE(アースケイプ)』とは、宇宙から見た丸くて青い地球の姿。この言葉を自身の事務所名にしている団塚栄喜は、制作活動そのものが地球に還る持続可能なプロセスを重要視し、自らを〈風景司〉と名乗る。その〈風景司〉団塚栄喜の20年以上にわたる全仕事の軌跡をまとめた作品集が、5月1日に発売。類まれなるクリエイターのインスピレーションの源と、作品の集大成を余すところなく網羅している。クリエイティブな好奇心を強く刺激する一冊が誕生した。

pen210419_miyashitapark.jpg

渋谷のランドマーク「MIYASHITA PARK」。公園エリアのファニチャー「OUTSIDER」も団塚栄喜が手掛けた。

2020年、渋谷にオープンしたMIYASHITA PARKも、団塚栄喜が総合デザイン監修として5年の歳月をかけて携わった施設だ。ハイブランドショップや飲み屋横丁、さらには公園など、さまざまなものがまざったこの複合施設のコンセプトは、高層化する街のなかに描かれた一本のライン。この場所をスタートラインとして、人と人だけでなく人と自然がつながり、心身ともに豊かになる、新たな時代における東京のシンボルとしてつくりあげた。多様な人やものを受け入れたパワーを源に世界を変える新たなムーブメントが、ここ、MIYASHITA PARKから発信される。

pen210419_herbman.jpg

全身が薬草で覆われた人型の畑「ハーブマン」。4月29日から開催される北九州未来創造芸術祭(https://art-sdgs.jp)にて、北九州市にお目見えの予定だ。

数々の施設のデザインを手がけた団塚栄喜だが、ランドスケープデザインと並行してライフワークにするのが、デザインを通じた環境プロジェクト「メディカルハーブマンカフェプロジェクト(MHCP)」だ。薬草の効能を実感した経験から生まれたアートワーク「ハーブマン」は、カフェとギャラリーの2つのコンテナを抱えて世界中を旅するという設定をもつ。ハーブマン型の畑を介した体験イベントや自然と植物に関する展示を開催し、子どもたちが遊びまわれる大地を各地に提供する。ハーブマンは人と植物の関係を多くの人に伝え、いつまでも旅を続ける。

団塚栄喜(だんづか・えいき)
1963年大分県生まれ。桑沢デザイン研究所を経て、モノ派を代表する美術家・関根伸夫に師事。多摩美術大学客員教授。東京藝術大学非常勤講師。EARTHSCAPE主宰。都市景観大賞、土木学会デザイン賞、BCS賞、SDA賞、グッドデザイン賞、AACA賞、英国D&AD Award、米国GreenGood Design Award などを受賞。



代官山 蔦屋書店 オンラインイベント(Zoom)
「ランドスケープデザイナー〈風景司〉 団塚栄喜のストーリーの生み出し方」
内容:建築家・榊田倫之氏(新素材研究所)との対談形式。
開催日時:2021年 4月23日(金)19時~20時30分
参加条件等:下記サイトでご確認ください。
https://peatix.com/event/1882971/view
問い合わせ先/daikanyama.tsutayabooks.onlineevent@ccc.co.jp


六本松 蔦屋書店 トークイベント
「ランドスケープデザイナー〈風景司〉 団塚栄喜のストーリーの生み出し方」
内容:北九州未来創造芸術祭Art for SDGsの展示「メディカルハーブマンカフェプロジェクト(MHCP)」の紹介など。
開催日時:2021年 5月1日(土)14時~15時30分(予定)
定員:20名
問い合わせ先/六本松 蔦屋書店
TEL:092-731-7760
※イベント実施の2店舗については、本書およびイベント参加券を先行発売いたします。

※2021.04.12

EARTHSCAPE(アースケイプ)
 ――「そこにあるべき」ストーリーを生み出す〈風景司〉団塚栄喜作品集』
 団塚栄喜 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。
Penonline_logo200.jpg



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領、印・サウジ首脳と電話会談 米ロ会

ワールド

再送-ウクライナ大統領、サウジ皇太子と電話会談 平

ワールド

欧州首脳、13日にオンライン会合 直後に米正副大統

ワールド

トランプ氏、首都に州兵派遣へ 警察を連邦管理下に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中