10年赤字の老舗和菓子屋を変えた6代目は元ギャル女将 「溶けない葛粉アイス」など映える新作で起こした奇跡

2022年4月5日(火)12時45分
川内イオ(フリーライター) *PRESIDENT Onlineからの転載

包装のデザインを一新したいちご大福

包装のデザインを一新したいちご大福 撮影=筆者

アイスだけには頼れない...次の狙いは「いちご大福」

2500件の注文をさばき終えるのに、3カ月。世の中は夏になり、葛きゃんでぃは「をかの」の稼ぎ頭になっていた。しかし、涼しくなればアイスの売り上げは落ちる。榊は「次のヒット商品を作ろう」と試行錯誤を繰り返したものの、なかなか納得できるものができない。

そうこうしているうちに秋が終わり、冬がきた。冬といえば、「をかの」の主力商品、いちご大福の季節。そこで、榊は考えた。前回は、3日間で200件の注文が入って満足してしまった。でも、振り返ってみれば、購入してくれた人たちは自分の親しい人たちやインスタのフォロワーで、コロナが最初に直撃した時期だったから、応援の意味もあっての注文だったはず。今回はちゃんと売らなきゃ。

そこで、まずはいちご大福の包装やパッケージのデザインを変えた。それから、ネットでの発信に力を入れた。音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」が日本でも話題になっていた時期で、榊は著名人が集まるルームで発言したり、自ら異業種交流の場としてルームを開きながら、「をかの」といちご大福を積極的にアピールした。

これで、ネットショップの売り上げはグッと伸びた。しかし、店の客は相変わらず、常連さんがほとんど。その様子を見て、「お店もなんとかしよう」と、手書きのビラを作り、店のスタッフとふたりでポスティングを始めた。

榊によると、チラシの効果は限定的。1000枚配っても、それでお店に足を運ぶ人は3人弱だという。しかし、その3人は貴重な存在だ。一度食べておいしいと感じれば、周りの人たちに伝えてくれる。ひとりがふたりを呼び、ふたりが4人を連れてきて、という波が起きて、春ごろから店頭での売り上げも急速に伸び始めた。

「いちご大福はもともと人気があったんですけど、ほかのフルーツ大福はぜんぜん。ぶどう大福なんて、10個出しても1個しか売れない日もあるくらいだったんです。それでロスになるのが怖かったので土日だけの販売に絞ったんですけど、1日100個も売れるようになったんです」

かき氷を売って気づいた波及効果

これで、もろ手を挙げてバンザイ! ......とはいかなかった。

「をかの」の職人は毎日さまざまな商品を作っているため、フルーツ大福だけがたくさん売れるようになると、負担が大きくなってしまう。葛きゃんでぃで現場がパンクした時、職人が辞めてしまったことを思い出した榊は、「これじゃあ、続かない。自分でできることを探そう」と方向転換を決める。

思いついたのは、かき氷。

「この2年間、コロナでお祭りが中止になって、地元で秩父の天然氷を仕入れている会社さんやお茶屋さんが『どうしよう』って悩んでいるのを聞いていました。地元から食材を仕入れたらみんなに還元できるし、自分がお客さんだったらあったら嬉しい商品だし、かき氷なら自分でぜんぶできると思ったんです」

SNS経由で受けた撮影の仕事のギャラなど自分の貯金を使って資材を購入し、本店の軒下にかき氷を食べられるスペースをDIY。同時に、かき氷のシロップ開発も始めた。最初に試作したかき氷を父親に食べてもらうと、評価は「15点」。なにが悪いの? と聞いたら「良い部分がわからない」と酷評されてしまった。

それからたくさんの人たちに試食をしてもらい、意見を聞いて、味を改善。夜になると、手書きのチラシを持ってポスティングにまわった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中