コラム
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

偽発明をホメた中国の市委書記の皮算用

<中国のリーダーは常識や学識より後ろ盾と人脈、忠誠心で決まる> 「水だけで走れる車が完成。世界初! 市委書記に褒められた!」。連日、米中貿易

2019.06.14
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

怪しげな漢方で中国の伝統復興?

<日本人は漢方に対して特に抵抗がないようだが、発祥地の中国ではいつも賛否両論になる> 米中貿易戦争真っただ中のいま、中国の米国製品への報復関

2019.05.31
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国が国を挙げて撲滅に取り組む「黒悪勢力」って一体誰のこと?

<「黒社会の組織」を意味する「黒悪勢力」の撲滅運動が展開される中国――しかしその対象にはなぜか一人っ子政策で1人しかいない我が子を失った「失

2019.04.25
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国のホームレス大先生(流浪大師)が人気爆発の不思議

<投稿動画のアクセスで荒稼ぎする中国ブロガーたちは、儲かるなら良いも悪いも関係ない> 10年ほど上海でホームレス生活をしていた沈巍(シェン・

2019.04.12
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国のネット暴力は「人肉」まみれ

<中国では多数のユーザーが個人情報をネットで探してさらす「人肉検索」による自殺事件が複数発生している> 3月10日、エチオピア航空302便が

2019.03.29
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国ネットユーザーの若者に広がる「江沢民ブーム」の謎

<習近平時代に入って言論の自由が制限される一方だと感じる人々は、江沢民時代を何となく懐かしく感じている> 近年、中国のSNS上で「膜蛤(モー

2019.03.15
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国ではSF大作の成功も共産党のお陰

<「党国一体化」の中国において、全ての成功は党の指導の成功となる> 今年の旧正月は80後(80年代生まれ)映画監督・郭帆(グオ・ファン)にと

2019.03.01
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

ファーウェイの次に排除されるのは微信(WeChat)?

<安全保障上の懸念から欧米諸国でファーウェイ製品が排除されているが、中国政府の検閲は人気のメッセージアプリや支払いアプリにも及んでいる> 中

2019.02.14
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

東京国立博物館の『顔真卿展』に激怒する現代の紅衛兵

<台湾の故宮博物院が中国の書家、顔真卿の文稿を東京国立博物館に貸し出したことに、中国のネットユーザーは大炎上したが......> 東京国立博

2019.02.01
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国が「聖誕節(クリスマス)」をやめた理由

<ここ数十年の間に、中国各地でキリスト教徒、キリスト教会が増えたことを、中国政府は怖がっている> 「抵制洋節是文化自卑(西洋の祭りをボイコッ

2019.01.18
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    男の子たちが「危ない遊び」を...シャワー中に外から…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中