コラム
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

厳戒ロックダウンで感染を封じ込める中国は「コロナの優等生」なのか

<鉄の掟で感染対策を徹底する中国の感染者数は、西側諸国と比べれば確かに少ないが......> 2020年の1月前後に新型コロナウイルスの感染

2021.02.13
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

暴君・始皇帝を賛美する中国ドラマ──独裁国家を待ち受ける滅亡の運命

<真実を歪めなければ、わずか15年で滅亡した秦の歴史に学べるはずだが...> 「神州大地」とは古くからある中国の自称だが、近年ブームになった

2021.01.16
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国ネットが熱狂「チベットの美少年」を演出する国家権力

<ネット時代の中国では「流量(トラフィック)」が庶民の人生を変えるが、その裏には政府機関の情報操作が> 観光客によって偶然、中国版TikTo

2020.12.26
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

ハイテク天国・中国は老人にとって地獄

<日常生活の隅々まで浸透したキャッシュレス決済などのハイテクは、スマホに慣れた若者には便利だが、老人などの弱者には全く配慮していない> 湖北

2020.12.11
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

「川普(トランプ)が負けたらウンコを食べる!」米大統領選で対立する中国人のむなしさ

<選挙権がないのに家族同士でけんかをしたり、友人と絶交したりする始末。「川普(トランプ)」をめぐる中国人の論争は真剣そのもの> あなたは「川

2020.11.27
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

トランプのコロナ感染に歓喜する中国人の本音

<アメリカの不幸を誰より喜ぶのが中国人なら、アメリカへの移民や留学のチャンスを誰よりしっかりとつかむのも中国人> 大型連休の国慶節が10月1

2020.10.31
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

特権社会・中国ではポルノを見るのも一部の特権

<ポルノも海外SNSも禁止。それを破れば罰金や逮捕、収監される可能性も──。ただし、それは普通の中国人だけの話> 先日、駐英中国大使である劉

2020.10.17
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国でも世界でも評判は散々......映画『ムーラン』はなぜコケた?

<千年不朽の伝説の実写化にディズニーが2億ドルを投じ、中国市場で大儲け!のはずだったが......> 中国でムーランを知らない人はいない。読

2020.10.03
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

権威なき少数民族にはここまで残酷になれる、中国の「特色ある」民族差別

<中国の少数民族弾圧を、欧米の人種差別の考え方で解釈すると誤解することになる> 「1つの民族を滅亡させたいなら、まずその民族の文化を崩壊させ

2020.09.19
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

習近平が突然の「節約令」、中国の食糧危機は意外と深刻?

<歴史上、中国では食糧危機がいくつもの政権を倒壊させてきた> 習近平(シー・チンピン)国家主席が8月11日、「飲食店での浪費をやめ、節約習慣

2020.09.04
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中