コラム
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

弱者に強く、強者にへつらう「器の小さな大国」中国の愚かな外交

<ビザ発給の緊急停止を「差別」への対抗措置と主張するが、同じ対策を取る欧米には採用せずに日本と韓国のみ。この復讐的な外交政策を喜ぶのは、中国

2023.01.23
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

海外脱出の方法「潤学」の道を探求する中国人たち

<公の場から消えたジャック・マーが実は東京にいることが報じられたが、今、海外移住(潤学)がネット上で盛り上がっている。外の世界への脱出は、あ

2023.01.11
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

今回もいつもの中国式だった「ゼロコロナ大躍進」の終わり方

<12月上旬、強権的なゼロコロナ政策からコロッと一転させ、感染拡大による集団免疫へと「大躍進」したのは、1949年の中国共産党誕生以来の伝統

2022.12.19
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

「坦克人(タンクマン)」を想起させる「新戦車人」とは?──中国で「白紙革命」が起きる時

<新疆ウイグル自治区のビル火災を発端に、大都市の大学生たちが習近平を名指しで退陣を要求するデモを行った。天安門事件より大胆だが、歴史は変わる

2022.12.05
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

「おすわり!」名門大学の学生も深夜のキャンパスで「ハイハイ」する理由

<ほぼ全寮制の中国では、コロナで学生たちが大学に閉じ込められている。ペットでも飼えばストレス発散になるが、飼えないなら自分たちがペットになっ

2022.11.21
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

歴史は繰り返す──史上2回目の「洋務運動」の失敗で、再び没落する中国

<ナンバー2だった李克強の降格・引退、胡錦濤を途中退席させるなど、「一党独裁」から毛沢東時代の「一尊独裁」に戻ったことを世界に宣告。「一尊独

2022.11.08
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

全中国人が泣いた、高架橋にたった1人で横断幕を掲げた青年とアニソンとは?

<天安門事件以降、経済を優先し、「自由は食えない」という考え方が中国社会に普及した。しかし、青年の勇気にアニメのテーマ曲「孤勇者」で敬意を表

2022.10.25
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

現在の中国は「秦の時代」に逆戻り...そして間もなく「1984年」がやってくる

<日本で第二次大戦中に実施された「隣組」のような制度に、最新のデジタル技術を組み合わせた住民監視制度で、中国社会に近づくディストピアの未来>

2022.10.11
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国人がエリザベス女王を賛美し、香港人が女王の統治時代に複雑な思いを持つ理由

<エリザベス女王は中国人が憧れるすべての要素を持っていた。一方、香港の人々は英植民地時代に懐かしい気持ちは持っているが......> 全長8

2022.09.28
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

中国の官僚が決してコロナ感染しない理由は? 答えは、それが「人民のため」だから

<中国では「リーダーたちは決して感染してはいけない」し、もし感染したら政治犯罪とみなされ処分されることになる> 外国人の官僚がもし中国で注目

2022.09.14
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 5
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 6
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 7
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 8
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中