コラム

厳戒ロックダウンで感染を封じ込める中国は「コロナの優等生」なのか

2021年02月13日(土)15時45分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)

China's Lockdown Redux / (c)2021 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<鉄の掟で感染対策を徹底する中国の感染者数は、西側諸国と比べれば確かに少ないが......>

2020年の1月前後に新型コロナウイルスの感染が中国・武漢で爆発したとき、まさか1年後に全世界の感染者数が1億人以上の恐ろしいパンデミックになるとは誰も想定していなかった。武漢市民が遭遇した突然のロックダウン(都市封鎖)のパニックと恐怖が1年後の今年1月、通化という中国北東部の街で再現されることも誰も予想できなかっただろう。

吉林省南部に位置する人口約210万人の通化市は、感染者の発生で1月18日に突然ロックダウンした。住民の外出を禁止するため、住宅のドアに封印が貼られ、外では警備員が住民たちを厳しく監視する。買い物どころか、ごみ捨てにも出られない。

地元政府の封鎖の手際は素早く見事だったが、食料提供はその真逆。封鎖生活が約1週間続くなか、食料不足が深刻化し、病気の老人や育ち盛りの子供はもちろん、健康な大人も我慢できなくなった。

限界に達した通化市民は、微博(ウェイボー)などのSNSを利用して境遇を訴え救助を求めたが、シェア・拡散する人は少ない。中国政府が認めていないニュースを勝手に広めると、武漢の李文亮(リー・ウェンリアン)医師のようにデマ拡散犯として処分されるからだ。

仕方ないので、通化市民らは共産党機関紙「人民日報」の微博アカウントに繰り返し2000件以上書き込みをして、ようやくこの政府メディアが注目するようになった。

新型コロナの最中、中国政府は中国の特色ある社会主義の優越性を世界にアピールするため、「厳防死控(感染を厳しく防止し必死に抑える)」を唱えつつ、各地方政府に「零感染(感染者ゼロ)」を厳しく要求した。

できなかったら責任を追及され、免職される。鉄の命令で、地方官僚たちは必死になった。通化の地元官僚も同様だ。

「厳防死控」の成果なのか、いま中国の感染者数は西側諸国と比べて確かに少ない。一部の中国研究者は「中国的特色」をたたえ、民主や自由という価値観に疑いを持つようになった。

しかし、もし感染者数によって国家体制の優越性を決めるのなら、世界で最も優れた国は北朝鮮ではないか。この国は今でも「感染者ゼロ」を称しているのだから。

【ポイント】
居家隔离 禁止出入/(封)禁止出入

自宅隔離 出入り禁止/(封鎖中)出入り禁止

李文亮
武漢中央病院の眼科医師。2019年12月に新たな感染症の発生をいち早くSNSで発信。公安当局からデマを拡散したと処分を受けた。その後、病院で勤務を続けるなか、新型コロナウイルスに感染し、2月に死去。33歳だった。3月、感染抑制に模範的な役割を果たしたと中国政府が表彰した。

<本誌2021年2月16日号掲載>

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ビジネス

エヌビディアが独禁法違反、中国当局が指摘 調査継続

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story