- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- トランプVSマスク「世紀の大喧嘩」がマスク降伏で決…
トランプVSマスク「世紀の大喧嘩」がマスク降伏で決着するまでの内幕
第2次トランプ政権は「復讐祭り」だ。大統領は大学(本人と家族を拒否したとされる)、トランプの起訴を支援した法律事務所、絶対的な忠誠を示さなかった官僚など、自分を苦しめたと考える相手を次々と苦しめてきた。側近だったスティーブ・バノン元首席戦略官がマスクの国外追放を主張し、世論調査でトランプ優勢が明らかになり、マスクは折れた。
ただし、共和党員の世論調査では回答者の48%が、2人は再び手を握ると確信している。トランプは最も辛辣な批判をした人物を重要ポストに任命する傾向がある。
ルビオ国務長官はかつてトランプの男性器のサイズを攻撃し、バンスは彼を「オピオイド」と呼び、ヒトラーになぞらえた。トランプ本人も既にマスクとの和解について、「その気はない」から「そうかもしれない」とスタンスを変え、さらに「そういうこともある。私は彼を何も責めていない」と発言した。
トランプは私的な会話で、マスクを「50%は天才、50%は子供」と評している。従ってルビオやバンスの場合と同様、マスクが完全に膝を屈して恭順の意を示せば、マスクを「わがままな息子」として寛大に扱う可能性もある。それにトランプは人目を引くのが根っから好きな性格だ(たとえそれが大混乱でも)。
バイデンの家族や側近が隠蔽した認知力問題...詐欺まがいの手口に手を染めた罪 2025.08.01
テスラ株急落でも、マスクの新党立ち上げが「負け戦」ではない訳 2025.07.15
トランプVSマスク「世紀の大喧嘩」がマスク降伏で決着するまでの内幕 2025.06.21
ウクライナ国民はしらけムード、トランプ和平交渉への冷めた本音 2025.05.21
同盟破壊、関税乱発の果てに...米国民は「最高破壊責任者」トランプを支えるのか? 2025.05.01