コラム

「ジプシー」「チマチョゴリ」 ここはセビリア、異文化が融合した街

2019年07月04日(木)11時30分

From Jose Toro @josetoro.0

<スペイン南部アンダルシアのセビリアは、観光客も多く、西欧文化とイスラム文化が融合された場所として有名だ。ホセ・トロは「街の壁を横切る人々」にそれを見事に映し出す>

自分自身のホームタウン、あるいはコミュニティをベースに、1つのテーマに絞り込んで写真を撮り続けることは、しばしばインスタグラムの中でもよく見られるパターンだ。とはいえ、それが面白いかどうかは、また別の話である。

そんな中、スペイン南部アンダルシア州の州都セビリアに住むホセ・トロはユニークな作品を放つ1人。同都市で生まれ育った52歳の写真家だ。

モチーフがはっきりと定まっている。そのビジュアルスタイルと主題は、トロのカメラポジションから判断するに、街の壁を横切る人々だ。壁は時としてショーウインドーや遊園地のメリーゴーランドの側面になったりしている。だが、基本コンセプトは、街の風景がはらむ側面(外面的にも内面的にも)と人々が織りなす日常の光景である。ニッチでありながら、同時に普遍的な何かを解き放っている。

大半がセビリアで撮影されているということも、彼の作品をより魅力的にしている。逆説的に街のステレオタイプ的な環境設定は無視しているが、同時に、過去から現在につながる街のアイデンティティー要素は確実に取り入れている、という意味でだ。

アンダルシア、とりわけセビリアは、西欧文化とイスラム文化が見事に融合された場所として非常に有名な地域だ――たとえ大きな破壊と葛藤を経験してきたとしても。しかしながら、その融合が生み出した、観光客が頻繁に訪れる世界的建造物などの街のランドマークを、トロはほとんど無視しているのである。

とはいえ、この街が歴史的に経験してきたさまざまな文化の融合――マルチカルチャリズムは、彼の作品の大きな核だ。それが被写体である人物に見事に映し出されている。

例えば、1枚目のフラメンコの衣装を着たジプシーと思われる女性の写真。フラメンコの発祥の地と言われるセビリアの社会的メタファーになっているだけではない。典型的でない色白のジプシー(あるいは、そのように見える女性)は、ジプシーという民族自身の変貌や融合もまた自然の摂理に従っていることを表している。また、その手にあるスマートフォンは、現在のグローバルな消費文化を映し出す。

グローバルな融合という意味では、2枚目の写真(下)も極めてグローバルだ。特別な時にしか着ないであろう民族衣装チマチョゴリを着た朝鮮系の女性が、まったく文化の異なるセビリアの街中を歩いているのである。面白さが先に立って撮影したのかもしれないが、そこには確実に現時点でのセビリアのグローバル化が現れている。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story