コラム

17歳でイスラエルから移住、ファッション的な美しさと対極の美を求めて

2018年12月03日(月)11時40分

そうした瞬間を求めて、少しだけテクニック的なことも彼女は実行する。できるだけ被写体にカメラを意識させないために、意図的に使い捨ての小さなフィルムカメラで撮影しているのだという。

また、カメラアイのセンスは、22歳でありながら年季が入っている。12歳の時から学校で写真ワークショップを経験し、14歳になると、テルアビブのファッションコミュニティにビジュアルアーティストの1人として出入りし始めていた。

とはいえ、このようなタイプの写真家、アーティストは彼女だけではない。既に同じような匂いを持ち、同じようなパターンで世に出てきた写真家はかなりいる。それもブロッシュとほぼ同年代で、現在のファッション界や広告界を世界的にリードしている写真家やアーティストが。

代表的な1人は、このブログでも取り上げたペトラ・コリンズ(日本の「かわいい」と似て非なる「ピンク・カルチャー」とは何か)だ。また、ブロッシュと同じユダヤ人であり、イスラエルとアメリカの国籍を持ったマヤン・トレダーノも類似のタイプとして急速に注目されてきている。

ソーシャルメディア全盛の今、その手のスタイルを続ければ、認められるのはある程度早いかもしれないが、その後は結局、ある種のコピーになってしまうのである。

幸いにして、ブロッシュ自身、そのことをよく分かっていた。コリンズやトレダーノの影響力を知りながらも、それ以上にコリンズの恩師であり、アンダーグラウンド的なリアリティを追い続けているモニ・ハワースに凄さを見出していた。

また、ブロッシュが最も尊敬し影響を受けたアーティストは、冒頭に触れた、彼女と同じローワーイーストサイドに住むクレイトン・パターソンだという。彼が持つ生のアンダーグラウンド性だけではない。クレイトンがドキュメントしたフィルム「Capture」を見て、その自信に満ちた、誰にも媚びないスタイルとアート哲学に感銘を受けたのだ、と。

今後も、リアリティに満ちた美、必ずしもファッション的な美しさでなく、むしろその対極にある本物の美を求めていきたいとブロッシュは言う。できれば、そこにいつか自分自身のアイデンティティや帰属感も含ませながら――。

今回ご紹介したInstagramフォトグラファー:
Lihi Brosh @lihibrosh1

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story