コラム

リベラルであり保守である、カリフォルニアのイメージ

2016年11月24日(木)15時13分

From David Ingraham @dayzdandconfuzd

<イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」のように、地元出身者より余所者のほうがむしろカリフォルニアらしさを表現できる。オレゴン生まれ、ミシガン育ちのデーヴィッド・イングラハムも、まさにその1人だ>

 カリフォルニア、とりわけロサンゼルス(LA)には、イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」のイメージが世代を超えてつきまとう。メンバーの多くは中西部やテキサスから来ているのに不思議だが、それも当然かもしれない。カリフォルニア育ち、少なくとも南カルフォルニアの出身者が存在しなかったが故に、むしろカリフォルニア人以上にカリフォルニアらしい、あの甘く切なく、乾いた暗いサウンドが生まれたのだ。南カリフォルニアは、外見はリベラルでカジュアルだが、内面は保守的な土地だ。

 本職がロック・ミュージシャンである51歳の写真家、デーヴィッド・イングラハムも、そうした意味でハイブリッドなカリフォルニアのイメージを創り出している。長年LAをベースにしているが、オレゴン生まれ、ミシガン育ち。そのため、カリフォルニアの強烈な陽光を作品に取り入れながらも、同時にハードボイルド、あるいは犯罪映画のフィルム・ノワールの要素をごく自然に絡らませている。倦怠、退廃、緊張感が写真作品の中に漂っているのだ。

【参考記事】 NY音楽シーンの熱気を伝える、撮影者と被写体の信頼感

 彼のスタイルをカテゴリー分けすれば、ストリート・フォトグラフィーにあたる。ただ、その最たる醍醐味のひとつである、あるがままのものをあるがままのものとして切り取るそれではない。iPhoneとインスタグラムの登場以来、さまざまなアプリケーションが誕生しているが、そうしたポスト・プロダクションのアプリを使った作品だ。

「自分の作品はフォトジャーナリズム、フォトドキュメンタリーではない。フィクションの現実だ」と彼はいう。

What now, America? #darktimes

David Ingrahamさん(@dayzdandconfuzd)が投稿した写真 -

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、利下げは0.25%刻みで慎重に

ワールド

FRB議長面接「うまくいった」、ウォラー氏 候補5

ワールド

ノーベル平和賞、ベネズエラの野党指導者マチャド氏に

ワールド

中国副首相、外資の投資拡大を歓迎 対外開放継続
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story