コラム

再び市街戦に? 空転するイラクの政権

2022年09月01日(木)16時30分

首都バグダッドの共和国宮殿に乱入したサドル支持者 Alaa Al-Marjani-REUTERS

<昨年10月の国民議会選挙で第1党となったサドル潮流と、マーリキー元首相率いる親イラン勢力との拮抗が、ついに正面衝突へと発展>

8月29日昼、イラクの反政府勢力サドル潮流の支持者が、首都バグダードの中心にある共和国宮殿に突入した。2003年以降、米軍統治時代に多国籍軍の拠点、その後は巨大な米大使館として使われた、グリーンゾーンと呼ばれる戦後統治の権力中心を象徴するのが、共和国宮殿である。外国の大使館だけではなく、議会や政府諸組織、政界の要人宅など戦後政治のエリートが集中する地域で、そこに反権力、反政府を掲げたサドル潮流の若者たちが押し入った。

その数、数十万人に上る。権力の館に押し入った若者たちは、宮殿にあるプールに飛び込んではしゃぎ、大暴れした。政府は慌てて、外出禁止令を出す。

さらに事態を悪化させたのが、「支持者を守る」としてサドル潮流の民兵組織「サラヤ・サラーム」(平和部隊)が合流したことだ。彼らの、さらなるグリーンゾーンへの侵入を防ぐために、政府治安機関だけでなく、与党民兵勢力である「人民防衛機構」(PMU)が鎮圧に乗り出した。その結果、夜を通して、バグダード市内を装甲車が走り、政府側、反政府側いずれも武装した男たちがあちこちに群がる事態となった。対立する政党の事務所を襲い、破壊し、容赦なく発砲する。反政府側に20人強の死者が出、バグダード市民は、銃声と装甲車の通行音で一睡もできない夜を迎えることになった。

何が起きたのか。なぜこんなことになってしまったのか。

銃撃戦と装甲車が走り回る夜

最近のイラクの治安は、比較的安定していた。2019年秋以降は反政府デモの激化で、月200~300人程度の死者が出ていたが、2020年春以降は月あたりの死者は二桁に下がり、昨年から今年にかけては50人強程度にとどまっていた。この低い数字は、2003年、イラク戦争以来初めてである。

昨年末には、かつて自爆テロが横行した旧市街中心部、本屋街で有名なムタナッビー通りが全面改修され、どこのおしゃれなカフェ街かと目を疑うほどの美観を呈し、人々の賑わいが戻ってきた。マンスールやザイユーナなどの昔ながらの上・中流レベルの住宅街にはショッピングモールが開店し、買い物客で賑わっていた。

それが、一転して銃撃戦と装甲車の走り回る夜である。市民の多くは、かつての内戦が再現されるのかと、戦々恐々たる思いで、眠れぬ一夜を過ごしたようだ。

この急転直下の原因は、10カ月前にある。昨年の10月に実施された選挙で、サドル潮流は第1党となった。にもかかわらず、組閣はおろか、大統領も首相も任命できず、カーズィミー首相が暫定的に首相を続けながらも政界が空転する状況が続いていたのである。

この10か月、何が今の対立を生んだのか、その経緯を見てみよう。

1年前の第五回イラク国民議会選挙で、サドル潮流が第1党になったことは、以前のこのコラムで解説した。その時点では選挙結果は確定していなかったが、サドル潮流が獲得した議席は79議席で、他党(タカッドム[前進]党37議席、SLC[法治国家連合]33議席、KDP[クルディスタン民主党]31議席)に比べてダントツだった。だがそれでも全議席のうち22%でしかなく、政権を担えるかどうかは、他党とどう連立を組むかにかかっていた。大統領を任命するには全議員の3分の2の賛成が必要で、首相はその大統領の任命による。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story