コラム

現代人の時間管理は根本的に間違っている/I question(疑問を持つ)

2016年12月20日(火)16時19分

www.ted.comより


【今週のTED Talk動画】How to gain control of your free time
http://www.ted.com/talks/laura_vanderkam_how_to_gain_control_of_...

登壇者:ローラ・ヴァンダーカム

 現代人は誰もが何かと忙しく、もっと時間が欲しいと常に思っている。そのため大半の人は、いろいろなところで時間を少しずつ節約し、余った時間をやりたいことに回すことで時間を最大限に使うことができると思っているようだ。しかし、現代人のスケジュール管理方法を詳しく分析したローラ・ヴァンダーカム氏によれば、それは実は間違っている考え方だという。

 彼女が主張するのは、時間を節約することによって生活を作るのではなく、自分が欲しい生活を先に作ることによって、時間が自動的に管理されるというもの。このTEDトークで彼女は、自分の人生における優先事項をどのように定義し、そしてそれに基づいてどのように自分のスケジュールを立てればよいかを説明している。過去の1年間を振り返って新年の計画を作るこの季節にはとてもふさわしい内容となっている。

【参考記事】「時間がない!」を解消する「自分アポ」の技術

キーフレーズ解説

I question
~に関して疑問を持つ
(動画1:00より)

 何かをquestionするというのは、それを疑問に思うことを表します。つまりその事実、信頼性や能力に関して何らかの疑念や質問を持っているということを意味します。タイムマネジメントに関する雑誌記事を書くジャーナリストからヴァンダーカム氏は頻繁に連絡を受けるそうですが、彼女はそういった記事の前提に関していつもI questionと感じるそうです。

 ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●The detective questioned the suspect's motives.
(探偵はその容疑者の動機に関して疑いを持っていました)

●I question her judgement.
(彼女の判断力に関して私は疑念を抱いています)

●He questioned her ability to manage her financial affairs.
(彼女は自分の財務を管理する能力があるのかと彼は疑念を持った)

【参考記事】良い人生とは何か、ハーバード75年間の研究の成果/wildest dreams(無謀な夢)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し

ビジネス

見通し実現なら経済・物価の改善に応じ利上げと日銀総

ワールド

ハリス氏が退任後初の大規模演説、「人為的な経済危機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story