コラム

創造性神話を打ち砕くベストセラー作家/Cool with...(~でよい)

2015年10月27日(火)16時20分

【今週のTED Talk動画】 Your elusive creative genius - Elizabeth Gilbert http://www.ted.com/talks/elizabeth_gilbert_on_genius?language=en

登壇者:エリザベス・ ギルバート

 2006年にエリザベス・ ギルバートが出版した『Eat, Pray, Love』(邦訳は『食べて、祈って、恋をして――女が直面するあらゆること探究の書』武田ランダムハウスジャパン)は、映画化されるほどの大ベストセラーとなった。彼女はその後、まわりの人から「今後、その成功を越えることは難しいのではないか。大丈夫ですか?」という心配のコメントを沢山もらったそうだ。なぜ彼らは彼女の心の健康についてそれほど心配するのだろうか?

 しかしよく考えてみると、作家などのクリエイティブな人の多くは精神的な苦しみを経験し、その結果として自殺に追い込まれるケースも少なくない。それを踏まえると、「創造性」に関する基本的な考え方を根本的に見直す必要があるのではないかと論じるギルバート氏。彼女はこのTED Talkで、古代ギリシアとローマから学んだ対策法も紹介している。

キーフレーズ解説

Cool with...
~でよい

(動画4:09より)

 何かについて「cool withである」というのは、その現象や状態が大丈夫だと思っている時に使われる表現です。要するに、それがOKだと思っていて、変える必要があると感じていない。

 ギルバート氏が、社会一般で当然のように考えられている「創造性と苦しみは表裏一体である」ということに関して聴衆に投げかける質問は、Are you guys all cool with that idea? (皆さんはその考えでよいのでしょうか?)。その考えは実は変える必要があるのかもしれないというメッセージを紹介するために、この言い方を用いています。

 ここで、典型的な使用例を紹介します:

●He told me he just wants to be friends. I'm cool with that.
(彼は〔デートするのではなくて〕友だちでいたいと言いました。私はそれでOKです)

●I want to get a tattoo but my parents aren't cool with it.
(刺青を入れたいが、親が反対している)

 今年10月10日、オバマ大統領が、政治家になるかもしれないと宣言した歌手に対して冗談を交えたこんなアドバイスを返しました。"First of all, you have to spend some time dealing with some strange characters who act like they're on a reality TV show. So you've gotta be cool with that."(〔政治の世界に入ると〕まずは、リアリティー番組に出ているかのように振る舞う変な奴らに対応するのに時間を使わなければならない。それを我慢できる必要がある)。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story